2022年8月5日(金)


「本日2022年8月5日(金)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. August 5th, 2022), 850 legal disclosure documents have been submitted to the EDINET in total.

本日(すなわち、2022年8月5日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計850冊でした。

 

 

「本日2022年8月5日(金)にTDnetで開示された全ての適時開示」



Today (i.e. August 5th, 2022), 820 timely disclosures have been disclosed at the TDnet in total.

本日(すなわち、2022年8月5日)、TDnetで開示された適時開示は合計820本でした。

 

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 

 


2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計1329日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜2021年12月31日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その9(2022年1月1日(土)〜2022年3月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202201/PastLinksWithASummaryOfEachComment9.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その10(2022年4月1日(金)〜2022年6月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202204/PastLinksWithASummaryOfEachComment10.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その11(2022年7月1日(金)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202207/PastLinksWithASummaryOfEachComment11.html

 

 

 


2022年8月5日(金)日本経済新聞
アリババ、上場来初の減収 4〜6月売上高0.1%減 都市封鎖が影、規制も壁
ソフトバンクG 2.9兆円を調達 アリババ株活用 FT報道
(記事)





SoftBank raises $22bn in moves to sell down Alibaba stake
Forward sales would mark end of an era for Japanese tech investor that grew from early bet on Chinese ecommerce giant
(Financial Times)
ttps://www.ft.com/content/ca7e1885-055c-43e8-8d2f-96ee5715cf0a

「キャプチャー画像」






ソフトバンクGが3兆円近く調達、アリババ株の先渡売買契約で−報道
(ブルームバーグ 2022年8月4日 9:27 JST)
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-04/RG2BTODWLU6B01

「PDF印刷・出力したファイル」






アリババ株、大量売却か ソフトバンクG、3兆円調達―英紙
(時事通信 2022年08月04日21時26分)
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022080401165

「キャプチャー画像」

「アリババ集団のロゴマーク=中国・上海(EPA時事)」

 

 

 


【コメント】
昨日は、中国のAlibaba Group Holding Limitedが香港証券取引所へプライマリー上場を申請する予定であることを題材にして、
会社発表のプレスリリースを翻訳し、米国預託証券について考察を行いました。
本日2022年8月5日(金)付けの日本経済新聞の朝刊に昨日2022年8月4日(木)にAlibaba Group Holding Limitedが発表した
2023年3月期第1四半期の決算についての記事が載っていましたので紹介します。
そして、Alibaba Group Holding Limitedと直接的に関連があるからなのでしょうが、
ソフトバンク・グループが所有するAlibaba Group Holding Limited株式の一部を売却した、
という記事が決算発表の記事のすぐ下に載っていました。
記事には、先渡し売買契約による資金調達と書かれていますが、
Alibaba Group Holding Limited株式を担保にした変則的な借り入れなのだと思います。
ただ、ソフトバンク・グループの側も金融機関の側もAlibaba Group Holding Limited株式による代物弁済を想定している
ところがある借り入れなのだと思います。
この株式売却についてはソフトバンク・グループからもAlibaba Group Holding Limitedからもプレスリリースは発表されていませんが、
記事を総合しますと、ソフトバンク・グループはAlibaba Group Holding Limitedの経営からも
Alibaba Group Holding Limitedへの投資からも手を引こうとしている、ということのようです。

 


The more widely an Alibaba Share gets listed, the more easily Softbank becomes able to sell its own share.
And, the more, the more easily financial institutions become able to lend money to Softbank.
A reason why financial institutions make lands mortgages is that lands are extremely liquid.
And, I wonder that a duration of a borrowing of this time is 2 years.
And, generally speaking, receiving a substitute performance by means of an exercise of a mortgage is
extremely disadvantageous to an obligee in terms of a taxation.
Such a disadvantage is true also of an obligor, but, an obligor is not qualified to complain about it.
For an obligor in such a situation has gone into default.

アリババ株式がより広い地域に上場すれば上場するほど、ソフトバンクは所有株式をより容易に売却できるようになります。
そして、アリババ株式がより広い地域に上場すれば上場するほど、金融機関はソフトバンクにお金を貸しやすくなります。
金融機関が土地を担保にする理由は、土地は著しく現金に換えやすいからなのです。
それから、このたびの借入期間は2年間なのかしらと思います。
それから、一般的なことを言えば、抵当権の行使により代物弁済を受けることは、
税務の観点からは債権者にとって著しく不利なことなのです。
税務上不利なのは債務者にも当てはまるのですが、債務者には不平を言う資格はありません。
そのような状態にある債務者は債務不履行を起こしているからです。

 

 


2022年8月5日(金)日本経済新聞
中国バイオ薬、400億円調達 泰邦生物集団 再上場観測高まる
(記事)




【コメント】
紹介している記事を題材にして、一言だけコメントを書きたいと思います。
まず、2022年8月3日(水)のコメント(http://citizen2.nobody.jp/html/202208/20220803.html)で、私は次のように書きました。

>A near change of a person who has a control over a company can sometimes prevent the company from getting listed.

>会社を支配している人物が時期が近くなってから異動をすると、その会社は上場ができなくなることがあり得ます。

この日紹介した2022年7月29日(金)付けの日本経済新聞の記事(アリババ創業者・馬雲氏 アント支配権放棄か 米紙報道)に
このような趣旨のことが書かれていましたので、この日私はこのように書いたわけです。
上場直前の支配株主の異動は望ましくないなと漠然と思っていましたので、
アント・グループが上場を考えている証券取引所では上場直前の支配株主の異動を禁止している、ということなのだろうと思いました。
ただ、正確には覚えていませんが、上場直前の支配株主の異動を禁止している証券取引所は実際には世界中に一つもない、
という話を以前聞いたことがあるように思います。
上場直前に支配株主が新たに誕生しようが支配株主がいなくなろうが(株主が分散しようが)、上場自体はできるのだと思います。
紹介している記事に関してですが、新たに資金を調達したからその企業は近々上場するだろうと予測される、
という趣旨のことが書かれていますが、新たな出資者が出資をしたから上場するというのは理論的ではないと私は思います。
確かに上場前に出資をする投資家は最終的には上場によって投下資金を回収することを考える傾向にあるわけですが、
出資をした後すぐに会社は上場する可能性が高いという言い方はできないように思います。
ただ、上場の際、会社がいざ「募集」を行うとなりますと、株式市場の一般投資家もその「募集」に応募することになります。
ですので、「上場後の株主構成」のことまで考えて敢えて上場直前に私募の形で特定の投資家に株式を引き受けてもらう、
という新株式発行・資金調達は上場を考えている会社の資本政策としてはあり得るのかもしれないなと思いました。
このたびの出資者の一人はアブダビ投資庁ということで、この新株式の私募のことは"Pre-Listing Offering"(「上場前募集」)
とでも言うのだろうかと思いました。
次に、泰邦生物集団(China Biologic Products Holdings, Inc.)は2021年4月に米ナスダック証券取引所への上場を廃止した
という経緯があるのですが、逆から言えば、それまでは米国預託証券をナスダック証券取引所へ上場させていたわけです。
米国の証券制度上、米国預託証券の上場廃止には何段階かあるようなのですが、次の"SEC Report"のウェブサイトを見かけまして↓、
@その後も預託銀行の店頭では米国預託証券の取引を行うことができる上場廃止を"delisting"(発行者は従前通り情報開示を継続
しなければならない)、Aその後は一切米国預託証券の取引を行うことができない上場廃止を"privatization"(発行者は米国預託証券
の全部を買い取る。発行者はその後は情報開示をしなくてよい)、と米国の証券制度上は表現するということを今日知ったところです。

China Biologic Products Holdings, Inc. SEC CIK #0001369868
ttps://sec.report/CIK/0001369868

「キャプチャー画像」

Is this private placement of new shares called a "Pre-Listing Offering" or something?
(この新株式の私募のことは「上場前募集」とでも言うのでしょうか。)