2022年8月2日(火)


「本日2022年8月2日(火)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. August 2nd, 2022), 208 legal disclosure documents have been submitted to the EDINET in total.

本日(すなわち、2022年8月2日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計208冊でした。

 

 

「本日2022年8月2日(火)にTDnetで開示された全ての適時開示」



Today (i.e. August 2nd, 2022), 226 timely disclosures have been disclosed at the TDnet in total.

本日(すなわち、2022年8月2日)、TDnetで開示された適時開示は合計226本でした。

 

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 

 


2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計1326日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜2021年12月31日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その9(2022年1月1日(土)〜2022年3月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202201/PastLinksWithASummaryOfEachComment9.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その10(2022年4月1日(金)〜2022年6月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202204/PastLinksWithASummaryOfEachComment10.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その11(2022年7月1日(金)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202207/PastLinksWithASummaryOfEachComment11.html

 

 

 


デンソー、1000億円上限に自己株取得へ−トヨタなどからTOBも
(ブルームバーグ 2022年7月29日 11:28 JST 更新日時 2022年7月29日 12:04 JST)
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-29/RFRFYJT0G1KW01

「PDF印刷・出力したファイル」





デンソー、愛三工業への燃料ポンプ事業の譲渡延期
(日本経済新聞 2022年7月21日 19:34)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD216XK0R20C22A7000000/

「キャプチャー画像」





デンソーなどトヨタグループ3社が業績下方修正、不透明な先行きに大きな懸念
(ニュースイッチ 2022年08月02日 日刊工業新聞2022年8月1日)
ttps://newswitch.jp/p/33185

「PDF印刷・出力したファイル」

 

 


2022年8月1日(月)日本経済新聞 公告
公開買付開始公告についてのお知らせ
株式会社デンソー
(記事)




R4.08.01
株式会社デンソー
公開買付開始公告
(EDINET上と同じhtmlファイル)




R4.08.01 14:11
株式会社デンソー
公開買付届出書 対象: 株式会社デンソー
(EDINET上と同じPDFファイル)




 


2022年7月29日
株式会社デンソー
自己株式の取得及び自己株式の公開買付けに関するお知らせ
ttps://www.denso.com/jp/ja/-/media/secure-news/jp/ja/news/news-releases/2022/220729_03_newsrelease.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年7月29日
株式会社デンソー
業績予想の修正に関するお知らせ
ttps://www.denso.com/jp/ja/-/media/secure-news/jp/ja/news/news-releases/2022/220729_02_newsrelease.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

 

 



財務省 鉄道150周年記念貨幣 申込受付
(鉄道コム 2022年8月2日(火)16時38分更新)
ttps://www.tetsudo.com/event/38347/

「キャプチャー画像」








令和4年8月2日
財務省
鉄道開業150周年記念貨幣を発行します
ttps://www.mof.go.jp/policy/currency/coin/commemorative_coin/railways_150/20220802.html

「PDF印刷・出力したファイル」


鉄道開業150周年記念千円銀貨幣の図柄の説明
ttps://www.mof.go.jp/policy/currency/coin/commemorative_coin/railways_150/220802_sankou.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

 

 

 


【コメント】
株式会社デンソーがトヨタ自動車株式会社とトヨタ車体株式会社とトヨタ自動車東日本株式会社からそれぞれ所有株式の一部と全部と
全部を買い取ることを主な目的として自己株式の公開買付を実施する、とのことです。
特にコメントはありませんが、今日は財務省が鉄道開業150周年記念貨幣を発行することを発表しましたので、
貨幣が持つ「@物の交換機能」と「A富の保存機能」と「B価値の尺度機能」の三つの機能について一言だけ書きたいと思います。
2022年7月19日(火)のコメント(http://citizen2.nobody.jp/html/202207/20220719.html)の追記になるのですが、
貨幣が持つこれら三つの機能は抽象的に表現すればそれぞれ次の言葉で表現できると私は考えます。

A交換機能・・・"source"(交換の「素」。"element"(構成要素)に近い意味合い。貨幣から交換という行為が始まっているイメージ。)
A保存機能・・・"resource"("source"や"element"としての貨幣がたくさん存在し蓄えられている状態。まさに資産や資力。)
B尺度機能・・・"revelation"(それだけでは目的物の価値が分からないので貨幣によって明らかにする(貨幣で価値を表現する)。)

Financial resources of a share buy-back as at the commencement vary according to accounting standards applied to a company.
And, those do also according to whether the new accounting standard of the Japanese accounting standard
"Accounting Standard on a Revenue Recognition" has already been applied to a company or not yet.
And, those do also according to whether some commercial transactions which are scheduled to be completed
by a commencement date of a share buy-back have actually been completed on schedule or not.
And, from a viewpoint of the debit side, those do also according to whether some receivables have been settled on schedule or not.
But, what is the most critical to shareholders is prospects after that share buy-back has been completed.
Merely in a case that an investor sells its own share to another investor, it will be able to buy that share again
on a furure occasion from the same or the other investor in a stock market, but, in a case that an investor sells
its own share to a company itself, it will no longer be able to buy that share again from no one in a sense. 
For a company, calculating the amount of financial resources of a share buy-back as at the commencement is just a craft,
whereas, for shareholders, expecting the future after that share buy-back is Critical and Overwhelmingly Relevant to their Equity.
By the way, I have once heard of the hypothesis "If human beings were able to drive for 40 km per day,
there would surely not exist railways in this world."
Please don't misunderstand me, but, this is purely my personal impression at the moment, but,
I feel that railways in this world are not a prestige of a state but merely a vestige of a low-ability of human beings.

自社株買いの開始時点の財源の金額は会社に適用している会計基準によって変わります。
そして、日本会計基準の新しい会計基準である「収益認識に関する会計基準」を会社に既に適用しているかまだかによっても変わります。
そして、自社株買いの開始日までに完了するスケジュールとなっている商取引が実際にスケジュール通りに完了するか否か
によっても変わります。
そして、借方の観点から言えば、債権がスケジュール通りに決済されるか否かによっても変わります。
しかし、株主にとって最も局面を左右するのはその自社株買いが完了した後の見通しなのです。
投資家が所有株式を他の投資家に売っただけなのであれば株式市場で同じもしくは別の投資家からその株式を後日再び買うことが
できますが、投資家が所有株式を会社自身に売った場合はある意味その株式を再び買うことはもはや誰からもできなくなるのです。
会社にとって自社株買いの開始時点の財源の金額を算定することはただの技能ですが、
株主にとってその自社株買い後の将来を予想することは局面を左右し自分の資本にとって圧倒的に関連があることなのです。
ところで、「仮に人類が一日に40キロ自動車を運転することができるならば、この世の中に鉄道は間違いなく存在していない。」
という仮説を私はかつて聞いたことがあります。
誤解しないで欲しいのですが、これは純粋に現時点の私個人の感想なのですが、
この世の中にある鉄道は、国家の威信なのではなく、人類の能力が低いことの残滓に過ぎないのではないかと私は感じてます。