2022年5月9日(月)


「本日2022年5月9日(月)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. May 9th, 2022), 197 legal disclosure documents have been submitted to the EDINET in total.

本日(すなわち、2022年5月9日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計197冊でした。

 

 

「本日2022年5月9日(月)にTDnetで開示された全ての適時開示」



Today (i.e. May 9th, 2022), 462 timely disclosures have been disclosed at the TDnet in total.

本日(すなわち、2022年5月9日)、TDnetで開示された適時開示は合計462本でした。

 

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 

 


2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計1241日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜2021年12月31日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その9(2022年1月1日(土)〜2022年3月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202201/PastLinksWithASummaryOfEachComment9.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その10(2022年4月1日(金)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202204/PastLinksWithASummaryOfEachComment10.html

 

 


2022年2月15日(火)日本経済新聞
パナソニック、来期にも 役員報酬 環境評価を反映 脱炭素、投資判断でも考慮
(記事)




2022年2月19日(土)日本経済新聞
役員報酬、米の半分以下 昨年2493万円 経営人材確保に懸念
(記事)




2022年5月2日(月)日本経済新聞
法税務 Business Law and Taxation
進む経営陣の能力開発 スキルマトリックス、主要企業の8割
(記事)





メディア掲載情報(株式会社プロネッド)
2022年5月2日【日経新聞】「進む経営陣の能力開示〜スキルマトリックス、主要企業の8割〜」
ttps://proned.co.jp/archives/4460

「キャプチャー画像」




会社概要(株式会社プロネッド)
ttps://proned.co.jp/about-us

「キャプチャー画像」





注:
転職活動の際に面接官から「あなたは何ができますか?」と尋ねられ「私は部長ができます。」と答える応募者を
あなたは採用したいと思いますか。
取締役会における「独立性」や「多様性」というのは上記の問答に似ていると私は思います(少なくともそれは「スキル」ではありません)。


 


【コメント】
役員報酬と役員の能力開示(スキル・マトリックス)についての記事を計3本紹介しています(どれも興味深く読んだところです)。
また、株式会社プロネッドの「メディア掲載情報」と「会社概要」のページとそれぞれのキャプチャー画像を紹介しています。
取締役のスキル・マトリックスについてですが、各取締役がどのような技能を有しているのかという点ももちろん重要ですが、
取締役会が業務を執行する際に発揮をする「スキル・ミックス」もまた重要だと私は考えます。
なぜならば、取締役会というのは一枚岩でなければならず(つまり、取締役全員で業務を執行するという考えに立脚せねばならず)、
個々人の技能というより総体としての取締役会(すなわち、技能の集合体)によって株式の本源的価値が決まるからです。
「スキル・ミックス」というのは私の造語ですが、
「会社にとって最善となる技能群をいかに組み合わせるか(そして、そのための人材を世の中からいかに見つけ出すか)」
という観点が重要なのだと私は思います。
それから、株式会社プロネッドのウェブサイトを見て驚いたのですが、
株式会社プロネッドでは「コーポレート・ガバナンスを担うのは社外取締役である。」ということを大前提としています。
株式会社プロネッドが提供しているサービスの1つがいわゆる「エグゼクティブ・サーチ」ですので、
「エグゼクティブ・サーチ」と言っている時点で「社外の人材を探すこと」が前提となっているのかもしれません
(つまり、「社内の人材がコーポレート・ガバナンスでは有用である。」とはサービスの提供上言いづらいのでしょう)が、
独立性や多様性ではなく「業務を執行する能力」が取締役には求められると私は考えます。
最近開示が広がっています「スキル・マトリックス」においてもそして今日私が提唱しました「スキル・ミックス」においても、
独立性や多様性はその構成要素(「スキル」)ではないのです(あくまで業務執行に関する技能が「スキル」なのです)。


In order for a board of directors to be monolithic, a "skill mix" is also important.
A word "skill mix" is of my own coining and is invoked from the marketing term "marketing mix."
Basically, a board of directors is an organ for a purpose of executing operations, no more than that and no less than that.
And, a discussion about a "skill matrix" is neither a law matter nor a tax matter.
It is purely a management matter.
Electing a candidate as a director by means of an exertion of a voting right at a meeting of shareholders is a law matter,
but, "looking for a suitable person for the post" namely finding out a proper person is a management matter in nature.
By the way, ProNed Inc. is a consulting firm for a corporate governance and an executive search.
Its trade name "ProNed" derives from a word "Promotion of Non Executive Director," but,
see to it not that an "outside director" becomes a "Professional NEET," which means
a "Professional who is Not in Executing operations of a company nor in being Embeded in a company for Twenty-four hours."

取締役会が一枚岩であるためには、「スキル・ミックス」も重要なのです。
「スキル・ミックス」という言葉は私の造語でありマーケティング用語「マーケティング・ミックス」から援用しました。
基本的には、取締役会というのは業務を執行するための機関です。それ以上でもなければそれ以下でもないのです。
それから、「スキル・マトリックス」についての議論は、法務に関する事柄でもなければ税務に関する事柄でもありません。
純粋に経営に関する事項です。
株主総会において議決権を行使することによって候補者を取締役に選任することは法務に関する事柄ですが、
「人選」すなわちその職務にふさわしい人を見つけ出すことは本質的に経営に関する事柄なのです。
ところで、株式会社プロネッドはコーポレート・ガバナンスとエグゼクティブ・サーチのコンサルティング会社です。
"ProNed"という商号は"Promotion of Non Executive Director" という言葉が語源なのですが、
「社外取締役」が「プロフェッショナル・ニート」("Professional NEET")にならないように気をつけなければなりません。
"Professional NEET"というのは、「24時間会社の業務の執行に従事せずまた会社にはまりもしない専門家」という意味です。