2022年3月1日(火)


「本日2022年3月1日(火)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. March 1st, 2022), 215 legal disclosure documents have been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2022年3月1日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計215冊でした。

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計1168日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜2021年12月31日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その9(2022年1月1日(土)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202201/PastLinksWithASummaryOfEachComment9.html

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 


2021年12月14日(火)日本経済新聞
東芝、3分割へはや試練 株価低迷■物言う株主難色
(記事)


2022年1月7日(金)日本経済新聞
東芝分割計画に異論 大株主が臨時総会求める
(記事)


2022年1月19日(水)日本経済新聞
東芝に特別決議要求 分割計画巡り米社 「現行、賛成できず」
(記事)


2022年1月24日(月)日本経済新聞
東芝、分割後も共同研究 生産ライン効率化やAI 技術維持・向上が焦点
分割実現 なお不透明 大株主から反対意見も
(記事)


2022年2月5日(土)日本経済新聞
東芝、空調子会社を売却 3分割案は2分割案に 再編計画見直し 株主の支持 焦点
(記事)

 

 


2022年2月6日(日)日本経済新聞
株主の要求、東芝翻弄 分割案見直し、空調子会社売却 賛同得るかは未知数
(記事)


2022年2月8日(火)日本経済新聞
東芝、2分割修正案を発表 空調など売却、還元拡大
(記事)


2022年2月8日(火)日本経済新聞
東芝 株主還元に躍起 中長期 成長見えず 来月の臨時総会 焦点に
(記事)


2022年2月8日(火)日本経済新聞
東芝分割案修正 「最適解へのステップ」 統治や実現性優位 社長一問一答
純利益上方修正 32%増の1500億円 今期、キオクシア堅調
(記事)


2022年2月9日(水)日本経済新聞
東芝「デバイス」売上高17%増に 分割後、25年度計画
(記事)

 


2022年2月15日(火)日本経済新聞
東芝、純利益2.6倍に 4〜12月 来月総会、分割案諮る
(記事)


2022年2月15日(火)日本経済新聞
東芝、事業の切り売り先行 分割案 見えぬ中核
(記事)


2022年2月16日(水)日本経済新聞
東芝、報酬返還求めず 車谷前社長らに 20年総会問題巡り
(記事)


2022年2月20日(日)日本経済新聞
春秋
(記事)



2022年2月23日(水)日本経済新聞
東芝、来月に臨時株主総会 3D、議案の一部撤回 会社分割の定款巡り
(記事)





2021年11月9日(火)日本経済新聞
東京銀行債券・東京三菱銀行債券の元利金お支払い終了のお知らせ
三菱UFJ銀行
(記事)

 

 


2022年1月6日
株式会社東芝
株主による臨時株主総会の招集請求に関するお知らせ
ttps://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20220106_1.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年1月7日
株式会社東芝
臨時株主総会招集のための基準日設定に関するお知らせ
ttps://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20220107_1.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年2月4日
株式会社東芝
一部報道について
ttps://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20220204_1.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年2月7日
株式会社東芝
空調事業を担う当社子会社の異動に関するお知らせ
ttp://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20220207_1.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

 

 


2022年2月7日
株式会社東芝
株主還元方針に関するお知らせ
ttp://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20220207_2.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年2月7日
株式会社東芝
(開示事項の経過)東芝グループの戦略的再編について
ttp://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20220207_3.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年2月7日
株式会社東芝
東芝グループ技術戦略
ttp://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/pr/pdf/tpr20220207_2.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年2月7日
株式会社東芝
東芝グループ経営戦略
ttp://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/pr/pdf/tpr20220207_1.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

 

 


2022年2月7日
株式会社東芝
東芝グループの株主価値向上に向けた戦略的再編に関する進捗について
ttp://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20220207_4.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年2月8日
株式会社東芝
デバイスCo. 事業戦略
ttp://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/pr/pdf/tpr20220208_2.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)





2022年2月8日
株式会社東芝
インフラサービスCo.事業戦略
ttp://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/pr/pdf/tpr20220208_1.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

 

2022年2月14日
株式会社東芝
東芝、3月24日に臨時株主総会を開催
ttps://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20220214_2.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

 




2022年2月14日
株式会社東芝
臨時株主総会の開催及び株主提案に対する当社取締役会意見に関するお知らせ 
ttps://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20220214_1.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年2月17日
株式会社東芝
株式報酬としての新株式の発行に関するお知らせ
ttps://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20220217_1.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年2月22日
株式会社東芝
FACTA掲載記事について
ttps://www.global.toshiba/jp/news/corporate/2022/02/news-20220222-01.html

「キャプチャー画像」


 

2022年2月22日
株式会社東芝
株主提案の一部撤回に関する書面受領のお知らせ
ttps://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20220222_1.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

 

 


2022年2月24日
株式会社東芝
一部報道について
ttps://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20220224_1.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年3月1日
株式会社東芝
代表執行役の異動に関するお知らせ
ttps://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20220301_3.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年3月1日
株式会社東芝
株主提案の一部撤回に対する同意のお知らせ
ttps://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20220301_2.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)






注:
「東芝の社長と副社長が辞任しました。」と今日は大々的に報じられたようです。
インターネット上の記事を見ますと、「引責辞任」という言葉が踊っています。
しかし、砕けた表現を使えば株式会社東芝の現在の社長は「つなぎ」(緊急の再登板であった)であったわけです。
現在の社長自身が「会社として早く次の社長を決定したい。」と再就任の時点で言っていたように思います。
簡単に言えば、始めから短期間のみの代行のつもりで本人は社長役を引き受けたのだと思います。
私など、「次期社長は指名委員会で探している最中なのだろう。」と思っていたくらいです。
確かに急な退任ではありますが、完全に的外れな報道がなされているなと私は思いました。
今日なされた報道の内容は事実に基づくものでなく、不正確かつ誤導的な内容となっており大変遺憾です。

 

 


2022/02/02 Toshiba Clip編集部
Toshiba Clip 世の中×東芝のトレンドを紹介
Voices 最前線の現場で課題に挑戦する人々の声
東芝の若き技術者たち 〜聞く力と、考える力が新しいイノベーションを生む〜
ttps://www.toshiba-clip.com/detail/p=7048

「PDF印刷・出力したファイル」





2022年2月25日
株式会社東芝
東芝グループ研修施設の新横浜地区からの移転について 〜ニューノーマル時代に即した新たな研修施設の構築を目指す〜
ttps://www.global.toshiba/jp/news/corporate/2022/02/news-20220225-02.html

「キャプチャー画像」





2019年5月14日
ライズTOKYO株式会社
健康睡眠ライズ 「東芝研修センター」に高反発マットレスと枕を導入 〜人財育成を健康睡眠でサポート〜
ttps://www.risetokyo.jp/contents/_wp/wp-content/uploads/2019/05/b575e3165ac65c725ed6f33ee5064948.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)





注:
「東芝研修センター」は東芝ビジネスエキスパート株式会社(旧・東芝総合人材開発株式会社)が保有しています↓。

東芝ビジネスエキスパート株式会社
ttps://www.toshiba-hrd.co.jp/company/

>私たち人材開発事業部は、お客様に信頼される「 人財育成パートナー 」として、事業活動における最高の資産である
>「人づくり」に貢献します。
>「人財」こそ東芝グループの最高資産と位置づけ、グループすべての社員に能力伸張と自己実現のチャンスを提供しています。
>その実現のために、私たちは、次のような多様な研修の企画・運営を行い、従業員一人ひとりを活用・育成する観点に立って
>キャリア形成を支援しております。

 

 


【コメント】
株式会社東芝の会社分割(スピン・オフ)に関する記事を中心に記事を計16本紹介し、また、
関連するプレスリリース等も併せて紹介していますが、これらを題材にして、一言だけコメントを書きたいと思います。
株式会社東芝の祖業の1つが"light"(照明)であるわけですが、会社分割後は株式会社東芝は"light"(軽量級の会社)になります。
事業運営上は巨大企業のままがいいのか小回りが利く会社になった方がいいのかは私には分かりません。
投資家としては、コングロマリット・ディスカウントが解消されることがあり得るのかもしれない、と思うことはあるでしょう。
会社分割はまだ正式に決定したことではなく会社としてもグループ経営戦略を推敲している段階なのだろうかと思うのですが、
私としてはステークホルダーにとって最善の意思決定がなされることを願います。
また、仮に会社分割がなされるとしても、研修施設を維持し共同で利用する体制を継続することを強く望みます。
なぜならば、様々な考え方があるかとは思いますが、従業員が研修を受けることが業務に従事する前提条件だと私は信じるからです。
それから、株式会社東芝の旧社名は「東京芝浦電気」ですが、今日は「東京銀行債券」に関するお知らせを紹介しています。
この債券は利払い期間も満期も既に過ぎている(債務者が任意に2023年11月30日までは元利金を支払うと言っているだけ)のですが、
仮に株式会社東芝が会社分割を実行するとしたら、既存の会社債務はどのように承継されるのだろうかとふと思いました。
債務と事業(資産)が必ずしも1対1に対応するとは限りませんので、最大限"the right liability in the right business"
(「適債務適事業」)(「適材適所」のもじり。造語です)が達成されるように債務の承継先を決定しなければなりません。

What you call an "in-service training" is a presupposition for getting engaged in empolyees' respective work.
According to the article on January 24th, 2022, Toshiba Corporation has planned to continue jointly carrying out
its researches & developments among the 2 new companies even after a scheduled company split in question, but,
I desire Toshiba Corporation to continue jointly carrying out an "in-service training" even after the company split.
For the 2 succeeding companes will have the same field of technologies in common even after the company split, but,
an "in-service training"'s being significant should everlastingly remain single for either company.

いわゆる「研修」というのは、従業員がぞれぞれの職務に就労するための前提条件なのです。
2022年1月24日付けの記事によりますと、株式会社東芝は予定されている件の会社分割の後も新会社2社の間で共同して
研究開発を行うことを継続する計画であるとのことですが、私は株式会社東芝に会社分割後も共同して「研修」を実施することを
継続してもらいたいと切望しています。
というのは、承継会社2社は会社分割後も同じ技術領域を共有することになるわけですが、
「研修」が重要であることはどちらの会社にとっても永久に共通のままであるはずだからです。

Concerning a world where you live, there exists only one course between the two and their middle is inconceivable.
The one is a "human society" which has a variety of social institutions including money but tons of ceremonies in it.
The two is a "pilot institution" like an SF movie which has nothing, even relatives, except a fictitious street in it.
Well, I am afraid that I don't know which word is the fittest to precisely express what I am now about to say, but,
in reality or as a human being, you are not able to choose which world you are going to live in.
It is the Creator that determines which world.

人が生きる世界に関して言えば、話は2つに1つしかなく、それらの中間はありません(頭に思い描くことができません)。
1つ目はお金を含む様々な社会制度があるが演出だらけの人間社会です。
2つ目は擬似的な街並みを除いて親類すらもいないSF映画のような何もない「実験施設」です。
まあ、どの言葉が私が今まさに言おうとしていることを正確に表現するのに最も適しているのか自分でも分からないのが残念ですが、
現実にはと言いますか人間としてはと言いますか、人がこれからどちらの世界で生きていくかを選択することはできません。
どちらの世界でかを決めるのは造物主なのです。