2022年2月18日(金)


「本日2022年2月18日(金)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. February 18th, 2022), 339 legal disclosure documents have been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2022年2月18日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計339冊でした。

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計1157日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜2021年12月31日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その9(2022年1月1日(土)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202201/PastLinksWithASummaryOfEachComment9.html

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 


アイ・オー・データ機器<6916>、MBOで株式を非公開化

アイ・オー・データ機器は9日、MBO(経営陣による買収)で株式を非公開化すると発表した。
同社創業者で現会長の細野昭雄氏が設立したAHC(金沢市)がTOB(株式公開買い付け)を行い、全株取得を目指す。
買付代金は最大142億5466万円。アイ・オー・データ機器はパソコン周辺機器製造の大手。
新規事業領域に拡大など、中長期的に持続可能な成長を達成するための施策を実行するには非公開化が必要と判断した。
TOBが成立すれば、東証1部への上場が廃止となる。
買付価格は1株につき1300円で、TOB公表前日の終値891円に45.9%のプレミアムを加えた。買付予定数は1096万5128株。
下限は所有割合55.97%にあたる725万6698株に設定した。株式19.4%を持つ筆頭株主の細野会長をはじめ親族、
資産管理会社が保有する計27.37%の株式についてはTOBに応募することになっている。
買付期間は2月10日〜3月28日。決済の開始日は4月4日。公開買付代理人は大和証券。
アイ・オー・データ機器は1976年に設立。1991年に店頭市場に株式を上場した。
ジャスダック、東証2部を経て2016年から東証1部に上場。
(M&A Online 2022/02/09)
ttps://maonline.jp/news/20220209b

 

アイ・オー・データがMBO 機器中心から転換

アイ・オー・データ機器は9日、MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指すと発表した。
創業者で現会長の細野昭雄氏が代表を務める資産管理会社AHC(金沢市)がTOB(株式公開買い付け)を実施する。
パソコン周辺機器で成長してきたが、クラウドサービスの普及などで事業環境が変わった。
非上場化で経営の自由度を高め、変革を進める。
(日本経済新聞 2022年2月9日 20:06 [有料会員限定])
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC097UL0Z00C22A2000000/

 

アイ・オー・データ機器、6月に上場廃止の見通し 創業者による自社買収で
(ITmedia NEWS 2022年02月10日 11時50分 公開)
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/10/news104.html

「PDF印刷・出力したファイル」




アイ・オー・データがMBOで上場廃止へ 細野会長設立の新会社が公開買付
(PHILE WEB 2022年02月10日)
ttps://www.phileweb.com/news/d-av/202202/10/54642.html

「キャプチャー画像」



 


2022年2月10日(木)日本経済新聞 公告
公開買付開始公告についてのお知らせ
株式会社AHC
(記事)




R4.02.10
株式会社AHC
公開買付開始公告
(EDINET上と同じhtmlファイル)




R4.02.10 12:27
株式会社AHC
公開買付届出書 対象: 株式会社アイ・オー・データ機器
(EDINET上と同じPDFファイル)




R4.02.10 15:52
株式会社アイ・オー・データ機器
意見表明報告書 対象: 株式会社AHC
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.09.24 10:36
株式会社アイ・オー・データ機器
有価証券報告書−第46期(令和2年7月1日−令和3年6月30日)  
(EDINET上と同じPDFファイル)





R3.09.24 11:44
株式会社アイ・オー・データ機器
臨時報告書 臨報提出事由:第19条第2項第9号の2
(EDINET上と同じPDFファイル)

 

 

 


H29.06.23 13:53
公益財団法人I−O DATA財団
大量保有報告書 発行: 株式会社アイ・オー・データ機器  
(EDINET上と同じPDFファイル)




H29.06.23 15:48
細野 昭雄
変更報告書 発行: 株式会社アイ・オー・データ機器  
(EDINET上と同じPDFファイル)




R4.02.10 12:36
細野 昭雄
変更報告書 発行: 株式会社アイ・オー・データ機器  
(EDINET上と同じPDFファイル)



R4.02.10 12:37
細野 昭雄
変更報告書 発行: 株式会社アイ・オー・データ機器  
(EDINET上と同じPDFファイル)



R4.02.16 16:50
公益財団法人I−O DATA財団
変更報告書 発行: 株式会社アイ・オー・データ機器
(EDINET上と同じPDFファイル)

 

 


2022年2月9日
株式会社アイ・オー・データ機器
MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ
ttps://www.iodata.jp/file.jsp?id=287795

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年2月9日
株式会社アイ・オー・データ機器
株式会社AHCによる株式会社アイ・オー・データ機器(証券コード:6916)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
ttps://www.iodata.jp/file.jsp?id=287794

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年2月9日
株式会社アイ・オー・データ機器
2022年6月期の期末配当予想の修正(無配)に関するお知らせ
ttps://www.iodata.jp/file.jsp?id=287793

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2022年2月18日
株式会社アイ・オー・データ機器
(訂正)「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ」の一部訂正について
ttps://www.iodata.jp/file.jsp?id=288126

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2021年12月20日
株式会社アイ・オー・データ機器
新市場区分における「スタンダード市場」選択申請に関するお知らせ
ttps://www.iodata.jp/file.jsp?id=286196

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

 

 

 


【コメント】
株式会社アイ・オー・データ機器の創業者兼代表取締役会長がマネジメント・バイアウトを目指して公開買付を実施する、
とのことですが、特にコメントはないのですが、「アイ・オー・データ」と言えば、インターネットの黎明期からパソコン専門店
や家電量販店等で多くの製品が販売されていたと思いますが、やや概念的な話になりますが、「現行の証券制度では
『売出し』や『募集』の手続きは取引制度の前提から考えると実施することができないのではないか?」とふと思いました。
そのように考えた理由は、「現行制度ではそもそも投資家がある1つの価格に合意をするということ自体がない。」からです。

To begin with, are a procedure "secondary distribution" and "public offering" permitted
under the current securities system after October 1st, 1999?
For example, under the traditional securities system before September 30th, 1999,
there used to exist an absolute "consensus" on a share price in a stock market among all investors.
However, under the current securities system before October 1st, 1999,
there don't exist any "consensuses" on a share price in a stock market among any investors.
Formerly, a share price in a stock market used to substantially be fixed on a basis of a notion "AHC"
namely "Abosolute and Holy Consensus,"
whereas, currently, a share price in a stock market is fluctuating daily on a basis of another notion "AHC"
namely "Arbitrary and Hell-like Communication."
Words "Abosolute and Holy Consensus" and "Arbitrary and Hell-like Communication" are both of my own coining, though.
A word "consensus" derives from a Latin "mutually feel in the same way"
and a word "holy" derives from an ancient English "perfect."
Abstractly speaking, a stock market used to be a "community," whereas it is now a "cube" if expressed maliciously.
To put it straightforwardly, under the current securities system before October 1st, 1999,
by the system's very nature, nobody is able to make investors in a stock market consent to a single share price.
Investors in a stock market consent to one share price only when both make a trading of a share,
which price is colloquially termed a "one-time price," which word is of my own coining though.

そもそもの話、1999年10月1日以降の現行の証券制度下において「売出し」と「募集」という手続きは認められるのでしょうか。
例えば、1999年9月30日以前の伝統的な証券制度下においては、
株式市場には全投資家達の間で株価に関する絶対的な「意見の一致」が存在していました。
しかるに、1999年10月1日以降の現行証券制度下においては、
株式市場にはどのような投資家達の間であっても株価に関する「意見の一致」は一切存在していないわけです。
かつては、株式市場における株価は「AHC」という概念すなわち「絶対的かつ神聖な意見の一致」という概念に基づいて
事実上固定されていたのですが、
現在では、株式市場における株価は別の「AHC」という概念すなわち「勝手気ままで修羅場のような情報通信」という概念
に基づいて毎日変動しています。
「絶対的かつ神聖な意見の一致」という言葉も「勝手気ままで修羅場のような情報通信」という言葉もどちらも私の造語ですが。
"consensus"という言葉の語源はラテン語の「お互いに同様に感じる」であり、
"holy"という言葉の語源は古期英語の「完全な」です。
抽象的に言えば、株式市場は、かつては「共同社会」だったのですが、今では悪意をもって表現すれば「さいころ」なのです。
率直に言えば、1999年10月1日以降の現行の証券制度下においては、まさに本質的に、
株式市場の投資家をただ1つの株価に同意させることは誰にもできないのです。
株式市場の投資家は双方で株式の取引を行う時にのみある株価に合意をします。その価格は口語表現を用いて呼ぶならば
「ワンタイム・プライス」です。「ワンタイム・プライス」という言葉は私の造語ですが。