2021年10月27日(水)


「本日2021年10月27日(水)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. October 27th, 2021), 152 legal disclosure documents have been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2021年10月27日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計152冊でした。

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計1043日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 



2018年3月16日(金)日本経済新聞
ユニリーバ オランダに本社一本化 意思決定を迅速に 英EU離脱が影響も
(記事)




2018年9月19日(水)日本経済新聞
ユニリーバの株式一本化 英投資家の反発強まる
(記事)




2018年10月6日(土)日本経済新聞
本社一本化を撤回 英蘭ユニリーバ 機関投資家が反対
(記事)




2020年6月12日(金)日本経済新聞
英蘭ユニリーバ、本社を英に統一
(記事)




英蘭ユニリーバ、本社を英国に統一
(日本経済新聞 2020年6月11日 19:00)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO60250080R10C20A6TJ2000/

「PDF印刷・出力したファイル」





ユニリーバ、英蘭2本社を英持ち株会社に統合へ
(ダイヤモンド・チェーン・ストア・オンライン 2020/06/12 11:15)
ttps://diamond-rm.net/overseas/57532/

「PDF印刷・出力したファイル」



 


ユニリーバ、英国に本社統一 投資判断を迅速化
(日本経済新聞 2021年2月5日 3:39)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR04EKG0U1A200C2000000/

「PDF印刷・出力したファイル」




英ユニリーバ、「英国本社移転」が示す株主重視
(日経ESG 2021.03.29)
ttps://project.nikkeibp.co.jp/ESG/atcl/column/00005/032400063/

「PDF印刷・出力したファイル」





30/11/2020
Unilever PLC
Completion of Unilever’s Unification
ttps://www.unilever.com/news/press-releases/2020/completion-of-unilevers-unification.html

「PDF印刷・出力したファイル」





ユニリーバ(ウィキペディア)
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%90

「PDF形式でダウンロードしたファイル」

 

 



【コメント】
英国のユニリーバ社が2020年11月に本社を英国に統一したということに関する記事を紹介しています。
英国のユニリーバ社は一旦は2018年の3月にオランダへの本社統合を計画していたのですが、
計画発表後英国の複数の大手機関投資家が反対を表明していたために2018年10月に本社の統一を撤回していました。
その後、2020年6月に今度は本社を英国に一本化する計画を発表しました。
英国から本社を移すと、ユニリーバ株式は英国の主要株価指数から除外される恐れがあり、投資家は機械的な売りを迫られる
などの弊害が起きる懸念があったわけですが、英国への本社統合であればそのような恐れはないため、
今度は英国の機関投資家からの反対はなかったということなのだと思います。
英ユニリーバ社はESGを重視しているのですが、だからと言って株主の意向を無視できるわけではないのでしょう。

Each company has only one head office in it.
Oh, just a moment please, or rather, if I remember correctly, for example, just as the Procter & Gamble Company is
an American company born and bred, Unilever plc is a British company born and bred from the beginning, I suppose.
Where does a country "the Kingdom of the Netherlands," where another Unilever plc's headquarters
is said to be located, come from?
Now, I have been reminded of a story, but, this has casually come to my knowledge several years ago,
but, if I remember correctly, Unilever plc is a Britsh juridical person founded in England in the first place,
and that British juridical person's share is listed in a stock exchange inside England.
And, another juridical person is founded in the Kingdom of the Netherlands whose trade name is "Unilever so-and-so"
and whose share is listed in a stock market inside the Kingdom of the Netherlands
and whose members of a board of directors are quite the same as those of a British juridical person in question.
A trade name "Unilever" should have been a name of a founder of the company.
A name "Unilever" is an uncommon name even in England, and the founder should have been a mechanical engineer.
And, actually, Unilever plc has been an English company exactly equivalent to the Procter & Gamble Company in U.S.
By the way, I don't know whether this sense of values is unique to me in the whole world or not, but,
I don't like to take advantage of a name of my place of work as a lever for anything including even appearances.
Universally, you ought to raise your reputation not by means of a lever but by means of a labor exclusive to you.

1社1社の会社にはただ1つの本社しかありません(会社に本社はただ1つしかありません。)。
あれ、ちょっと待って下さい、いや、私の記憶が確かなら、例えば、まさにプロクター・アンド・ギャンブル社が
生粋の米国企業であるように、ユニリーバ社は始めから生粋の英国企業なのだと私は思います。
「オランダ王国」―ユニリーバ社のもう1つの本社が所在していると言われてる国―というのはどこから来たのでしょうか?
今、私はある話を思い出したのですが、これは数年前に小耳に挟んだのですが、私の記憶が確かなら、
ユニリーバ社というのはそもそも英国に設立されている英国法人でありその英国法人の株式は英国内の株式市場に上場しています。
さらに、もう1つ別の法人がオランダ王国に設立されているのですが、その法人の商号は「ユニリーバ何々」であり、
その法人の株式はオランダ王国内の株式市場に上場しており
その法人の取締役会のメンバーは件の英国法人のメンバーと全く同一なのです。
「ユニリーバ」という商号は会社の創業者の名前だったはずです。
「ユニリーバ」という名前は英国でも珍しい名前であり、創業者は機械技師だったはずです。
そして、事実ユニリーバ社は米国のプロクター・アンド・ギャンブル社にまさに相当する英国企業なのです。
ところで、この価値観は世界中で私だけのものなのかどうかについては分かりませんが、
世間体をも含む何かのために勤務先の名前をてことして使うのは私は好きではないのです。
普遍的に、人はてこによってではなく自分にしかできない仕事によって名声を高めるべきなのです。