2021年8月24日(火)


「本日2021年8月24日(火)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. August 24th, 2021), 228 legal disclosure documents have been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2021年8月24日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計228冊でした。

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計979日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 



2021年8月23日(月)日本経済新聞
政策保有株500億円売却へ アルフレッサ、新規事業に投資
(記事)





R3.06.25 14:35
アルフレッサホールディングス株式会社
有価証券報告書−第18期(令和2年4月1日−令和3年3月31日)
(EDINET上と同じPDFファイル) 



第一部【企業情報】
第4【提出会社の状況】
4【コーポレート・ガバナンスの状況等】
(5) 【株式の保有状況】
@投資株式の区分の基準及び考え方
A保有方針及び保有の合理性を検証する方法並びに個別銘柄の保有の適否に関する取締役会等における検証の内容
Bアルフレッサ株式会社における株式の保有状況
C明祥株式会社における株式の保有状況
D提出会社における株式の保有状況
(64〜72/131ページ)

 


In a context of a "corporate governance," a corporate can be governed
by members of a share-holding club among business connections, as well as, for example, a controlling shareholder.
Members of a share-holding club among business connections of Alfresa Holdings Corporation ("Alfresa") are
"ALternative FRinge but Effective on-Site Accelerators."

「企業統治」の文脈において、企業というのは、例えば支配株主はもちろんですが、
取引先持株会のメンバー達によっても統治することができるのです。
アルフレッサホールディングス株式会社(「Alfresa」)の取引先持株会のメンバー達は、
「代わりとなる主流ではないが効率的な現場における促進者達」なのです。

 

 


【コメント】
医薬品の卸売業を手掛けるアルフレッサホールディングス株式会社が、2024年3月期までにグループで保有する政策保有株を
500億円程度(2021年3月末時点の保有総額の約半分にあたる金額)だけ売却する方針である、とのことです。
記事から重要な部分を引用したいと思います。

>3月時点で大塚HDや第一三共など製薬会社に加え、マツモトキヨシHDなどのドラッグストアの株式を保有している。
>良好な取引関係を維持するために、一部の企業とは株式を持ち合ってきた。

>政策保有株は資産の有効活用を妨げるほか、「モノいわぬ株主」が存在することで
>企業統治(コーポレートガバナンス)が働かなくなるとして投資家から批判が寄せられている。

昨日のコメントでは、アクティビスト保有銘柄についての記事を2本紹介し自分の考えを書きましたが、
今日紹介している記事では、政策保有を行っている株主のことを「モノいわぬ株主」と批判的な意味を込めて表現しています。
しかし私は、政策保有を行っている株主は株主総会ではなく事業を営んでいる現場で出資先企業にモノを言っていると思います。
2022年4月にアルフレッサホールディングス株式会社がどの市場区分に移行したいと考えているのかは分かりませんが、
2021年8月18日(水)のコメント(http://citizen2.nobody.jp/html/202108/20210818.html)で、私は次のように書きました。

>むしろ親会社が「弊社の子会社は『スタンダード市場』に上場するのがベストです。」
>と株式市場の投資家にアピールするということが大切だと私は考えます

事業運営上必要であるからこそ一連の企業はアルフレッサホールディングス株式会社と株式を持ち合っているわけです。
「アルフレッサホールディングス株式会社は『スタンダード市場』に上場するのがベストです。」とアピールするとよいのです。
政策保有株式の有無で企業統治(コーポレートガバナンス)の実効性は計れないのですから。

Members of a share-holding club among business connections from pharmaceutical companies to drug stores
all ought to appeal to investors in a stock market, "It is the best for Alfresa Holdings Corporation
to be listed in the 'Standard Market' because our mutual holding of shares is a source of its strong cash flow."

製薬会社から薬小売店まで取引先持株会のメンバーは皆、株式市場の投資家にこうアピールするべきなのです。
「アルフレッサホールディングス株式会社は『スタンダード市場』に上場するのがベストです。私達が株式を持ち合っている
ことがアルフレッサホールディングス株式会社の力強いキャッシュ・フローの源泉になっているのですから。」、と。

A share held for a political reason is not always able to be sold in practice.
For example, if a company is able to hold only one unit of a share of the other company,
then a concept "share held for a political reason" itself doesn't exist from the beginning.
To put it oppositely, if a company has become able to hold more than one unit of a share of the other company,
then a concept "share held for a political reason" will come into the world from that point.

政策保有株式は実務上は売却できるとは限らないのです。
例えば、仮に会社が相手方株式を1単元しか保有することができないならば、
「政策保有株式」という概念それ自体が始めから存在しないのです。
逆から言えば、仮に会社が相手方株式を1単元以上保有することができるようになったならば、
「政策保有株式」という概念がその時から誕生することになります。