2021年8月16日(月)


「本日2021年8月16日(月)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. August 16th, 2021), 376 legal disclosure documents have been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2021年8月16日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計376冊でした。

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計971日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 



2021年8月6日(金)日本経済新聞 公告
公開買付開始公告についてのお知らせ
サンコール株式会社
(記事)




2021年2月25日(木)日本経済新聞
NTT、外債1兆円超 ドル・ユーロ建て ドコモ買収向け
(記事)




2021年3月6日(土)日本経済新聞
日本企業、社債で外貨調達 1〜2月34%増 金利の先高観 背景 海外事業で需要拡大
(記事)




2021年4月17日(土)日本経済新聞
楽天、初の永久劣後債 3200億円
(記事)




2021年7月6日(火)日本経済新聞
自社株いは2度上がる 「冷夏」日本株、頼みの綱
(記事)

 

 


「バーチャルオンリー株主総会」について理解のヒントになる記事↓

 

2020年5月20日(水)日本経済新聞
株主総会をネット視聴可能に
(記事)



カプコンの株主総会、ネット参加可能に

カプコンは19日、6月に開く株主総会をネットでも参加可能にすると発表した。
大阪市内のホテルで開催する総会を専用サイトを通じリアルタイムで遠隔地から視聴できる。
新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮し、参加者を分散できるようにした。
株主専用サイトで招集通知に同封されたIDやパスワードを入力すると中継動画が見られる仕組み。
会社法上は出席にならないため、当日の議決権行使や質問などはできないものの、コメントを残すことができるという。
2019年度の株主総会の参加者は約130人だった。
経済産業省が策定した「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド」などに沿って仕組みを導入した。
(日本経済新聞 2020年5月19日 12:36)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO59277520Z10C20A5000000/

>会社法上は出席にならない

 

2020年5月19日
株式会社カプコン
「ハイブリッド参加型バーチャル株主総会」の導入について
ttps://www.capcom.co.jp/ir/news/pdf/200519.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

>「本バーチャル株主総会」は「参加型」であるため、会社法上の出席には当たりません。
>したがいまして、株主総会当日に議決権行使や質問等を行うことはできません。

 

注:
会社法には「出席」の定義については規定はないのではないかと思うのですが、
一般的には「会場に赴き着席をし会に参加をすること」を「株主総会に『出席』する」というのではないかと思います。
ただ、より法律よりの捉え方をしますと、「議決権を行使すること」を「株主総会に『出席』する」というのだと思います。
「バーチャルオンリー株主総会」においても、配信動画を視聴するだけでは「出席」とはみなさないのだと思います。
「バーチャルオンリー株主総会」においても、「議決権を行使すること」を「株主総会に『出席』する」というのだと思います。

 

 


R3.08.06
サンコール株式会社
公開買付開始公告
(EDINET上と同じhtmlファイル)




R3.08.06 15:37
サンコール株式会社
公開買付届出書 対象: サンコール株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.03.12 15:07
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社
大量保有報告書 発行: サンコール株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.03.12 15:09
伊藤忠商事株式会社
変更報告書 発行: サンコール株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.03.18 11:28
サンコール株式会社
臨時報告書 臨報提出事由:第19条第2項第4号
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.08.13 15:04
伊藤忠商事株式会社
変更報告書 発行: サンコール株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)

 

 



R3.06.23 16:18
サンコール株式会社
有価証券報告書−第104期(令和2年4月1日−令和3年3月31日)
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.06.30 14:22
サンコール株式会社
臨時報告書 臨報提出事由:第19条第2項第9号の2
(EDINET上と同じPDFファイル)





2021年8月5日
サンコール株式会社
自己株式の取得及び自己株式の公開買付けについて
ttps://www.suncall.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/08/20210805toboshirase.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

 

 


株式会社ユーグレナが2021年8月26日(木曜日)に開催予定の臨時株主総会の招集通知↓


2021年8月6日
株式会社ユーグレナ
臨時株主総会招集ご通知
ttps://www.euglena.jp/ir/meeting/pdf/rinji2021_syoshu_euglena.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




株式会社ユーグレナの2020年9月期(第16期)の定時株主総会に関する資料↓


招集通知

2020年11月27日
株式会社ユーグレナ
第16期定時株主総会招集ご通知
ttps://www.euglena.jp/ir/meeting/pdf/dai16_syoushu_euglena.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)



インターネット開示

2020年11月27日
株式会社ユーグレナ
第16期定時株主総会招集ご通知に関するインターネット開示情報(計算書類の個別注記表)
ttps://www.euglena.jp/ir/meeting/pdf/dai16_webchuki_euglena.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

>法令及び当社定款の規定に基づき、当ウェブサイトに掲載することにより、株主の皆さまに提供したとみなされるものです。

 

注:
書き出すと非常に長くなる論点になりますが、何もかもが株主の「省略」("omission")に向かっているように私は感じます。
株主に関連する全てのことが言わば「みなし」("deemed")という取り扱いで済まされてしまう方向に進んでいるかのようです。
株主が会社の業務の執行に関与しないのは当然にしても、株主が会社とは無関係であり極端に言えば株主はいないかのような
取扱いになっている(現在その方向に進んでいる)というのは少し違うのではないかと私は考えます。

 


【コメント】
サンコール株式会社が第二位株主である伊藤忠商事株式会社(議決権所有割合14.58%)から所有株式の一部(議決権割合で
言えば6.24%分)を買い取ることを主な目的として自己株式の公開買付を実施する、とのことです。
紹介している記事や法定開示書類やプレスリリースを題材にして、一言だけコメントを書きたいと思います。
伊藤忠商事株式会社からは、公開買付応募契約を公開買付者と締結した旨開示する変更報告書が「R3.08.13 15:04」に
提出されていますが、所有株式を売却する目的等に関するプレスリリース等は発表されていません。
それから、サンコール株式会社が「R3.08.06 15:37」に提出した公開買付届出書には、決済の安全性を主張するためか、
【買付け等に関する資金に充当しうる預金又は借入金等】が記載されています(11/15ページ)。
そこには「届出日の前日現在の預金等」が記載されているわけですが、最も重要なのは「決済日当日」の手許現金であるわけです。
したがって、「決済代金の保管に関する証明書」(「払込金受入証明書」)を公開買付代人に発行してもらう必要があります。
サンプルとして、「払込金受入証明書」を私が作成してみましたので参考にして下さい↓。

「払込金受入証明書」

さらに言えば、「払込金受入証明書」が公開買付者により偽造される恐れがありますから、
公開買付者が公開買付届出書を提出するのは理論的には間違いです。
公開買付代理人は「払込金受入証明書」を公開買付届出書に綴じ込んだ上で
公開買付代理人自身が公開買付届出書を財務局に直接提出する、という提出方法が理論上は正しいのです。

At a "virtual-only meeting of shareholders," shareholders are treated as an "attendance"
at a meeting of shareholders on the Companies Act.
All things considered, a "virtual-only meeting of shareholders" is, as it were, a "deemed meeting of shareholders."
Figuratively speaking, "All roads lead to 'Deemed.,'" I presume.
I think that everything in relation to sharesholders is treading toward "Deemed" and will finally reach "Omission."
The Companies Act, which used to be the Commercial Code, is perhaps going to make a throwback
to the most original company system, I suppose.
Just as what a stock company on the most original company system legally used to be,
a stock company in the future will say "good-bye" to shareholders
as soon as they have paid their own cash into the stock company as a paid-in capital.
If a company doesn't see sharesholders, then it will not mind them at all.
In the future, shareholders will be a "pure outsider" and be literally a "virtual existence" only on the Internet.
Abstractly speaking, "deemed" is virtual and "deed" is actual.

「バーチャルオンリー株主総会」では、株主は株主総会に「出席」したものとして会社法上取り扱われます。
結局のところ、「バーチャルオンリー株主総会」は言わば「みなし株主総会」なのです。
私が推察するところ、なぞらえて言うならば、「全ての道は『みなし』に通じている。」なのです。
株主に関連する全てのことが「みなし」に向かって歩んでおり最後には「省略」に到達してしまうように思います。
会社法―かつては商法だったのですがーは、最初期の会社制度まで先祖返りしようとしているのかもしれないと私は思います。
最初期の会社制度における株式会社が法律上まさにそうであったように、
将来の株式会社は、株主が自分達の現金を払込資本として会社に払い込むや否や、株主達に「グッドバイ」と言うのでしょう。
株主を目にしなくなると、会社は株主のことを全く気にしなくなるのです。
将来、株主は「純粋なアウトサイダー」になりインターネット上だけの文字通り「バーチャルな存在」になることでしょう。
抽象的に言えば、「みなし」というのはバーチャルなものであり「行い」というのは実際上のものなのです。