2021年12月16日(木)


「本日2021年12月16日(木)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. December 16th, 2021), 191 legal disclosure documents have been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2021年12月16日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計191冊でした。

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計1093日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 


2021年12月16日(木)日本経済新聞 公告
公開買付開始公告についてのお知らせ
マックスバリュ東海株式会社
(記事)



R3.12.16
マックスバリュ東海株式会社
公開買付開始公告
(EDINET上と同じhtmlファイル)



R3.12.16 14:22
マックスバリュ東海株式会社
公開買付届出書 対象: マックスバリュ東海株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)



R1.09.06 10:21
イオン株式会社
変更報告書 発行: マックスバリュ東海株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)

 


 


R3.05.27 10:26
マックスバリュ東海株式会社
臨時報告書 臨報提出事由:第19条第2項第9号の2
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.05.26 10:35
マックスバリュ東海株式会社
有価証券報告書−第59期(令和2年3月1日−令和3年2月28日)
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.07.12 11:41
マックスバリュ東海株式会社
四半期報告書−第60期第1四半期(令和3年3月1日−令和3年5月31日)
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.10.12 09:19
マックスバリュ東海株式会社
四半期報告書−第60期第2四半期(令和3年6月1日−令和3年8月31日)
(EDINET上と同じPDFファイル)



 


2021年12月15日
マックスバリュ東海株式会社
自己株式の取得及び自己株式の公開買付けに関するお知らせ
ttps://www.mv-tokai.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/IR_20211215_002.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2021年12月15日
マックスバリュ東海株式会社
新市場区分における「スタンダード市場」選択 及び上場維持基準の適合に向けた計画書の提出について
ttps://www.mv-tokai.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/ir_20211215_001.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)





マックスバリュ東海株式会社は2019年9月1日付でマックスバリュ中部株式会社と合併をしています↓。


2019年4月10日
マックスバリュ東海株式会社
マックスバリュ中部株式会社
マックスバリュ東海株式会社及びマックスバリュ中部株式会社の合併契約締結
並びにマックスバリュ東海株式会社からイオンビッグ株式会社への会社分割(簡易分割)
及びマックスバリュ中部株式会社からイオンビッグ株式会社への会社分割(簡易分割)に関するお知らせ
ttps://www.mv-tokai.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/08/dc9324de0ec847ca7919d4040cde56a9.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




注:
合併の結果、イオン株式会社によるマックスバリュ東海株式会社への持株比率は株式数ベースで「69.94%」から「68.16%」へ
減少したのですが、では例えば連結貸借対照表の「少数株主持分」勘定の価額は増減するでしょうか。
私は最初、誰も追加出資はしていないのだから連結貸借対照表の「少数株主持分」勘定の価額は増減しない、と考えたのですが、
「たとえ現金支出はなくても、持株比率の変動に伴い親会社の連結子会社の資本に対する帰属割合を再計算しなければならない。」
という考え方(会計処理方法)が正しいと頭の中であれこれ考えているうちに思うようになりました。
例えば通常の連結子会社株式の追加取得や一部売却の場合と同じ考え方になるのだろうと思います。
何と言いますか、親会社にも連結子会社にも現金の出入りが一切ないと連結貸借対照表が変動しないように思ってしまいました。
結論を言いますと、合併に伴い、連結貸借対照表の「少数株主持分」勘定の価額は増減するのだと思います。

 

 



【コメント】
マックスバリュ東海株式会社が2022年4月4日に予定されている東京証券取引所の市場区分の見直しに関して「スタンダード市場」
の上場維持基準のすべてに適合することを目指して親会社であるイオン株式会社(議決権の68.47%を所有)から所有株式の一部
(議決権割合で言えば12.39%分)を買い取ることを主な目的として自己株式の公開買付を実施する、とのことです。
移行基準日である2021年6月30日の時点において、マックスバリュ東海株式会社の流通株式比率は「23.1%」とのことです。
「スタンダード市場」の流通株式比率の基準は「25%」なのですが、計画通りイオン株式会社から全ての応募株式を買い取る
ことができた暁には、マックスバリュ東海株式会社の流通株式比率は「26.4%」に上昇するとのことです。
流通株式比率はその後決して変動しないというわけではないのですが、一般株主が市場内で株式の取引をするのに比べれば、
非流通株式の株主は通常はその株式の売買をしませんので、流通株式比率は相対的には固定的だという言い方ができるでしょう。
マックスバリュ東海株式会社が「スタンダード市場」の上場維持基準を充足するのはほぼ確実だと言っていいと思います。
ただ、確かにこれからマックスバリュ東海株式会社の流通株式比率自体は上昇するわけですが、株式市場内で流通する株式数が
増加するわけでは全くありません(つまり、株式市場の投資家が株式を売買する機会が拡大するわけでは全くありません)。
流通株式比率に何を求めるかに絶対的な答えはないわけですが、例えば昨日のコメントで私が書きました論点整理のように、
「流通株式比率上昇の結果、マックスバリュ東海株式会社の財産のより多くの割合が株式市場の一般投資家に帰属するようになる。」
という意義(所有関係が上場基礎概念に近づく)はマックスバリュ東海株式会社による自己株式の取得にはあると言えるでしょう。
各上場会社の流通株式比率を上昇させようとする東京証券取引所の試み(要件を設ける目的、流通株式比率上昇義務の狙い)は、
"Opportunity toward investors or Ownership among investors?"
(投資家にとっての機会なのか、それとも、投資家間の所有関係なのか?)
と私は思いました(東京証券取引所としてはできれば両方が達成できればと考えているのかもしれませんが)。
この場合は、「二兎を追う者は一兎をも得ず」にはならないとは思いますが、いい意味で「一石二鳥」も可能だと言えるでしょう。
つまり、イオン株式会社が株式市場の一般投資家を相手に「売出し」を行えば両方の目的が自動的に達成できることになるのです。
それから、イオン株式会社が「R1.09.06 10:21」に提出した変更報告書にはおかしなことがいくつか記載されています。
まず、マックスバリュ東海株式会社が2019年9月1日付でマックスバリュ中部株式会社と合併をしたのは確かですが、その合併に伴い
イオン株式会社は「34.20%」ものマックスバリュ東海株式会社株式を(市場外で)取得したりはしていません(4/7ページ)。
ただ、「12,472,657株」が「合併の基準日時点の発行済株式総数の『34.20%』」という意味なのであれば、これで正しいでしょう。
次に、「今回よりみなし共同保有者から外れました」と記載されています(5/7ページ)が、意味が分かりづらいのですが、
「マックスバリュ中部株式会社はマックスバリュ東海株式会社との合併に伴い消滅しましたので、マックスバリュ中部株式会社は
合併に伴いイオン株式会社にとってみなし共同保有者から外れることになりました。」という意味なのだろうと私は思います。

From a viewpoint of shareholders of Aeon Co., Ltd., as at September 1st, 2019, an effective date of a merger of the two,
minority shareholders of Maxvalu Chubu Co., Ltd. had been transferred to minority shareholders of Maxvalu Tokai Co., Ltd.
From a viewpoint of shareholders of Aeon Co., Ltd., it is true that a scope itself of a consolidation of Aeon Co., Ltd.
was changed because Maxvalu Chubu Co., Ltd. was excluded from the scope on the consolidation accounting, but,
consolidated financial statements themselves of Aeon Co., Ltd. are substantialy not changed even after the merger.
For example, a "minority interest" account on the consolidated balance sheet has substantially not been changed.
However, that is merely because a ratio of voting rights was also substantially not changed consequently, though.

イオン株式会社の株主から見ますと、2社の合併の効力発生日である2019年9月1日付けで、
マックスバリュ中部株式会社の少数株主はマックスバリュ東海株式会社の少数株主へと異動しました。
イオン株式会社の株主から見ますと、連結会計上マックスバリュ中部株式会社はイオン株式会社の連結の範囲から外れましたので
確かに連結の範囲それ自体は変更になったのですが、合併後もイオン株式会社の連結財務諸表そのものは実質的に変動しません。
例えば、連結貸借対照表上の「少数株主持分」勘定は実質的に変動してはいないのです。
ただ、それは結果としては議決権割合も実質的に変動しなかったからに過ぎませんが。