2021年12月7日(火)


「本日2021年12月7日(火)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. December 7th, 2021), 363 legal disclosure documents have been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2021年12月7日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計363冊でした。

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計1084日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 


大同特殊鋼、日本精線への出資51%に引き上げ TOB通じ

大同特殊鋼は30日、連結子会社の日本精線の出資比率をTOB(株式公開買い付け)を通じて現在の約43%から51%に引き上げると
発表した。26億円を投じ、日本精線の30日終値(4375円)より21%高い5300円で買い増す。期間は12月1日から2022年1月18日まで。
応募株数が買い付け予定の上限を超えた場合...
(日本経済新聞 2021年12月1日 1:49 [有料会員限定])
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO78027130Q1A131C2L91000/

 

 

大同特殊鋼、日本精線にTOB 1株5300円

[東京 30日 ロイター] - 大同特殊鋼は30日、子会社である日本精線の普通株式を1株5300円で
公開買い付け(TOB)すると発表した。30日終値に対して、21.14%のプレミアムを乗せた水準。
買い付け期間は12月1日から2022年1月18日まで。
大同特殊鋼は日本精線株の42.73%を保有する筆頭株主で、TOBにより議決権を過半数まで引き上げる。
日本精線の上場は維持する見込みで、買い付け後は完全子会社である大同興業を通じた間接保有分を含めても
所有割合が最大で51%にとどまる予定。買い付け代金は26億3100万円。
(ロイター 2021年11月30日5:41 午後7日前更新)
ttps://jp.reuters.com/article/daido-tob-idJPKBN2IF0LW

 

 

日本精線がストップ高気配、大同特殊鋼が5300円でTOB

ステンレス線2次加工で国内トップの日本精線(5659)が寄り付きから多くの買い注文を集めて買い気配値を切り上げ。
午前10時36分時点でも前日比705円(16.1%)ストップ高の5080円で買い気配が続いている。
当社の発行済株式の42%あまりを保有する親会社の大同特殊鋼(5471)が株式公開買い付け(TOB)を実施すると11月30日の
引け後に発表しており、このTOB価格にさや寄せする展開となっている。大同特殊鋼は約26億円を投じて日本精線に対する
出資比率を51%に引き上げる。TOB価格は30日終値から21%あまり高い1株5300円で、買い付け期間は12月1日から2022年1月18日。
応募株数が買い付け予定の上限を超えた場合はあん分比例方式を採用する方針。
TOB後も日本精線は上場を維持する計画となっている。(取材協力:株式会社ストックボイス)
(会社四季報ONLINE 2021/12/01 10:37)
ttps://shikiho.jp/news/0/472897

 

 



2021年12月1日(水)日本経済新聞 公告
公開買付開始公告についてのお知らせ
大同特殊鋼株式会社
(記事)




R3.12.01
大同特殊鋼株式会社
公開買付開始公告
(EDINET上と同じhtmlファイル)



R3.12.01 14:32
大同特殊鋼株式会社
公開買付届出書 対象: 日本精線株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)



R3.12.01 15:10
日本精線株式会社
意見表明報告書 対象: 大同特殊鋼株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)

 

 


R3.06.30 09:47
日本精線株式会社
臨時報告書 臨報提出事由:第19条第2項第9号の2
(EDINET上と同じPDFファイル)



R3.06.24 14:12
大同特殊鋼株式会社
臨時報告書 臨報提出事由:第19条第2項第9号の2
(EDINET上と同じPDFファイル)



H29.11.08 11:21
株式会社みずほ銀行
大量保有報告書(特例対象株券等) 発行: 日本精線株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)


R2.03.05 10:06
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
大量保有報告書(特例対象株券等) 発行: 日本精線株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)



R3.05.11 11:07
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
変更報告書(特例対象株券等) 発行: 日本精線株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)




注:上記の日本精線株式会社の臨時報告書の【表紙】の【縦覧に供する場所】には、次のような注記があり驚きました。
現在では、証券制度上「法定の縦覧場所」は存在しないと思います(「法定の開示場所」しかないと思います)。

>(注)東京支店は法定の縦覧場所ではないが、投資家の便宜のため縦覧に供している。

 

 



2021年11月30日
大同特殊鋼株式会社
日本精線株式会社株式(証券コード:5659)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
ttps://www.daido.co.jp/common/pdf/pages/about/release/2021/1130_seisen.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)






2021年11月30日
日本精線株式会社
当社親会社である大同特殊鋼株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせ
ttps://www.n-seisen.co.jp/ir/document/pdf/news_japanese_20211130_61a5dc17ac437.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2021年9月24日
日本精線株式会社
東京証券取引所の新市場区分選択についてのお知らせ
ttps://www.n-seisen.co.jp/ir/document/pdf/news_japanese_20210924_614d8fe036779.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

 

 

 


東証上場会社情報サービス 有報の適正性確認書等
日本精線株式会社
適時開示体制概要書(適時開示に係る宣誓書添付書類)(情報更新日:2007/07/05)
ttps://www2.tse.or.jp/disc/56590/200707050304-37050970.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)





東証上場会社情報サービス 株主総会招集通知・独立役員届出書
日本精線株式会社
独立役員届出書(情報更新日:2021/06/14)
ttps://www2.tse.or.jp/disc/56590/140120210614448306.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




東証上場会社情報サービス コーポレート・ガバナンス情報
日本精線株式会社
コーポレート・ガバナンス報告書(最終更新日:2021年6月30日)
ttps://www2.tse.or.jp/disc/56590/140120210618451683.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




東証上場会社情報サービス 適時開示情報 [決定事実・発生事実に関する情報]
日本精線株式会社
支配株主等に関する事項について(開示日:2021/05/11)
ttps://www2.tse.or.jp/disc/56590/140120210511411726.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




注:
上記の「適時開示体制概要書(適時開示に係る宣誓書添付書類)」には、「投資者に対する縦覧書類」との記載があります。
現在とは異なり、遅くとも2007年までは証券制度上「縦覧」という言葉を使っていたのかもしれないなと思いました。

 

 


【コメント】
Did a term "public inspection" used to be used as late as till 2007 on the securities system?
In a very broad sense, a "disclosure" on the securities system can also be said to be one of the documents
which are made available for a public inspection, but, unlike those documents above,
a "disclosure" on the securities system has a specific purpose in it.
That is to say, a "disclosure" on the securities system serves as a ground for an investment judegement by investors.
At this point, an investor in a stock market is not a "visitor" nor a "reader" but a "peruser."

証券制度上、「縦覧」という用語は2007年になっても用いられていたのですか?
非常に広い意味では、証券制度上の「開示」は公衆縦覧に供される書類の1つということもできるのですが、
公衆縦覧に供される書類とは異なり、証券制度上の「開示」にはあるはっきりとした目的があるのです。
すなわち、証券制度上の「開示」は投資家による投資判断の根拠としての役割があるのです。
この点において、株式市場の投資家は、"visitor"(縦覧者)や"reader"(縦覧者)ではなく"peruser"(精読者)なのです。

From whose viewpoint is an independent director independent?
For example, the fact that Daido Steel Co., Ltd. have a control over a decsion-making organ of Nippon Seisen Co., Ltd.
means that Daido Steel Co., Ltd. presupposes that directors of Nippon Seisen Co., Ltd. are always subject to
an intention of Daido Steel Co., Ltd. (i.e. The directors are expected to act in line with the group management policy.).
For all that, Daido Steel Co., Ltd. has all the way elected some independent directors as a parent company.
An independent director is sometimes not subject to and on the contrary sometimes even expressly objects to
an intention of a parent company and an atmosphere inside a board of directors and a fait accompli on the resolution.
From a standpoint of a controlling shareholder, a director of a controlled company is just a projector who reflects
the controller's own intention sheer as it is, but, an independent director must sometimes function as an objector.
Notionally speaking, a word "control" and a word "independent" are contradictory to each other.
So, this is merely my personal opinion, but, generally speaking, it is not in a "controlled company"
by a specified one but in an "uncontrolled company" by any one that independent directors ought to be elected.
Therefore, one idea is that a "controlled company" by a specified one is not able to elect independent directors.
In which market division such a company probably ought to be listed in 4 months is determined automatically, I suppose.

誰から見て独立取締役は独立しているのですか。
例えば、大同特殊鋼株式会社が日本精線株式会社の意思決定機関を支配しているというのは
日本精線株式会社の取締役は常に大同特殊鋼株式会社の意向に従うということを大同特殊鋼株式会社は前提としている
という意味なのです(すなわち、取締役はグループ経営方針の線に沿って行動することを期待されているのです)。
それなのに、大同特殊鋼株式会社は親会社としてわざわざ独立取締役を何人か選任しています。
独立取締役は、親会社の意向や取締役会内の雰囲気や取締役会決議に関する既成事実に対し、
服従しないことがありますし、それどころか、明確に異議を唱えることすら時にあります。
支配株主の立場から見ますと、被支配会社の取締役は支配株主の意向をただそのまま伝えるだけのプロジェクターなのですが、
独立取締役は時に異議を唱える者としての役目を果たさなければならないのです。
概念的に言えば、「支配」という言葉と「独立」という言葉は互いに矛盾していているのです。
ですので、これは私個人の考えに過ぎませんが、一般的に言えば、独立取締役が選任されるべきなのは、
特定の者から「支配されている会社」においてではなく誰からも「支配されていない会社」においてであるわけです。
したがって、1つの案は、特定の者から「支配されている会社」は独立取締役を選任することができない、というものです。
そのような会社が4ヵ月後にどの市場区分に上場するべきかは自動的に決まろうかと思います。