2021年11月7日(日)


「本日2021年11月7日(日)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. November 7th, 2021), 0 legal disclosure document has been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2021年11月7日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計0冊でした。

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計1054日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html


 



2021年10月28日(木)日本経済新聞
関西スーパー、あす臨時総会 H2O・オーケー接戦 取引先の説得 ヤマ場
(記事)




2021年10月30日(土)日本経済新聞
関西スーパー H2O傘下に オーケー断念、争奪戦決着
(記事)



2021年10月30日(土)日本経済新聞
関西スーパー 総会6時間 僅差の可決 統合効果に疑問の声も 株主、企業価値の向上重視
(記事)



2021年10月30日(土)日本経済新聞
オーケー、「熊」は本物か TOB予告撤回にリスク
(記事)



2021年10月30日(土)日本経済新聞 社説
H2Oは早く成長戦略示せ
(記事)

 

 



2021年10月31日(日)日本経済新聞
関西スーパー 統合の重責 H2O傘下「営業益8割増」約束 コスト減 具体策急務
(記事)




2021年11月2日(火)日本経済新聞
関西スーパー株 ストップ安 オーケー撤退で売り
(記事)




2021年11月5日(金)日本経済新聞
関西スーパーの統合案 議決権46個 僅差の可決 臨時報告書
(記事)


 

H2O、最終黒字に転換 21年4〜9月期 
(日本経済新聞 2021年11月5日 20:54)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF028XX0S1A101C2000000/

「PDF印刷・出力したファイル」

>10月末の関西スーパーの臨時株主総会で傘下の食品スーパーとの経営統合が可決されたことをうけ、
>H2Oの荒木直也社長は「株主に示した事業計画の達成に向け、イズミヤ、阪急オアシスの改革を最優先する」と話した。
>関西スーパーとの本格的なシナジー創出には時間をかける方針を改めて明らかにした。

 

 


「統合していいのか」関西スーパーの株主総会、一時騒然 不信の声も
(朝日新聞 2021年10月29日 15時06分)
ttps://www.asahi.com/articles/ASPBY4QR8PBYPLFA008.html

「PDF印刷・出力したファイル」




板挟みの関西スーパー取引先 モラルハザード懸念も
(朝日新聞 2021年11月5日 6時00分)
ttps://www.asahi.com/articles/photo/AS20211104002565.html

「PDF印刷・出力したファイル」



注:
記事には次のように書かれています。

>「棄権」と「不行使」 違いとは
> 会場では株主らに、H2Oとの統合案について「賛成」「反対」「棄権」の三つの欄がある投票用紙が配られ、
>福谷耕治社長らが繰り返しこう呼びかけた。「賛成でも反対でもない場合は投票しない『不行使』を」「棄権は中立ではなく、
>実質的には反対として取り扱われるのでご留意ください」
> 「棄権」を選べば、分母にあたる議決権総数が増えて賛成票が薄められ、可決が遠のく。
>一方、投票用紙を出さない「不行使」が増えれば、議決権総数が減り、賛成側に有利になる仕組みだ。
> 今回はH2Oや従業員持ち株会など、確実に賛成する株主が一定数いた。「不行使」を増やし、可決に持ちこむ――。
>関西スーパーにとって、それが統合の実現に残された道だった。

私も時々頭がこんがらがるのですが、この記述は間違いです。
分母にあたる議決権総数は、「不行使」では減少せず、「棄権」を投じた場合のみ減少します。
「賛成」票(分子)が同じ票数の場合にどれくらい「棄権」票が投じられれば可決になるのかはケースバイケースなのですが、
可決に持ち込みたいならば、「棄権」票や「不行使」を呼びかけるのではなく、やはり「賛成」票を呼びかけるしかありません。

 

 



2021年6月22日(火)日本経済新聞 一目均衡
物言う株主との共生時代
(記事)




2021年6月21日(月)日本経済新聞
ロナルド選手 言動が波紋 記者会見 スポンサー商品どける
(記事)




2021年4月22日(木)日本経済新聞
国産糖 揺らぐ生産者保護 製糖会社が負担の「調整金」赤字 市場縮小で見直し機運
(記事)




2020年8月22日(土)日本経済新聞
ESG債投資 個人にも 環境や社会の改善 用途明確
(記事)




2020年8月28日(金)日本経済新聞
イオンモール 300億円 サステナビリティー債 来月末発行
(記事)




2018年4月21日(土)日本経済新聞
欧州スーパー「卸値高い」 ネスレ商品 販売を中止
(記事)

 

 



2020年7月7日(火)日本経済新聞
株主リサーチ @
個人 最多5672万人に ミレニアル世代、老後備え 昨年度
(記事)




2020年7月8日(水)日本経済新聞
株主リサーチ A
持ち株比率0.5ポイント上昇 海外勢、中小型株に買い 業種はグローバル選好
(記事)




2020年7月9日(木)日本経済新聞
株主リサーチ B
コロナ「株長者」にも逆風 個人保有額、19年度15%減 SBG孫氏のみ1兆円超
(記事)




2020年7月10日(金)日本経済新聞
株主リサーチ C
自社株買い 強まる潮流 「自社が筆頭株主」 全体の1割 ディーエヌエ、上昇幅首位
(記事)



注:
2021年10月29日(金)に開催された株式会社関西スーパーマーケットの臨時株主総会では、
総議決権の約35%(2021年3月31日現在)を保有する「個人株主」の動向が可決か否決かを左右すると言われていましたので、
2020年7月の記事になりますが、「個人株主」に関する記事を計4本紹介します。

 

 


R3.06.29 10:06
株式会社関西スーパーマーケット
臨時報告書 臨報提出事由:第19条第2項第9号の2
(EDINET上と同じPDFファイル)



R3.09.01 17:03
株式会社関西スーパーマーケット
臨時報告書 臨報提出事由:第19条第2項第3号、第19条第2項第6号の2、第19条第2項第7号、第19条第2項第9号
(EDINET上と同じPDFファイル)



R3.10.01 16:45
株式会社関西スーパーマーケット
訂正臨時報告書 臨報提出事由:第19条第2項第3号、第19条第2項第6号の2、第19条第2項第7号、第19条第2項第9号
(EDINET上と同じPDFファイル)



R3.11.04 16:03
株式会社関西スーパーマーケット
臨時報告書 臨報提出事由:第19条第2項第9号の2
(EDINET上と同じPDFファイル)



R3.08.31 17:03
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社
臨時報告書 臨報提出事由:第19条第2項第14号の2、第19条第2項第3号
(EDINET上と同じPDFファイル)



R3.10.01 16:49
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社
訂正臨時報告書 臨報提出事由:第19条第2項第14号の2、第19条第2項第3号
(EDINET上と同じPDFファイル)



 



H28.11.17 12:52
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社
大量保有報告書 発行: 株式会社関西スーパーマーケット  
(EDINET上と同じPDFファイル)




H28.12.01 12:36
濱口 泰三
大量保有報告書 発行: 株式会社関西スーパーマーケット
(EDINET上と同じPDFファイル)




H29.12.04 13:47
桐山 健一
大量保有報告書 発行: 株式会社関西スーパーマーケット
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.06.28 11:36
株式会社関西スーパーマーケット
有価証券報告書−第62期(令和2年4月1日−令和3年3月31日)
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.08.10 09:22
株式会社関西スーパーマーケット
四半期報告書−第63期第1四半期(令和3年4月1日−令和3年6月30日) 
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.06.18 11:08
オーケー株式会社
有価証券報告書−第54期(令和2年3月21日−令和3年3月20日)
(EDINET上と同じPDFファイル)

 

 



2021年10月29日
株式会社関西スーパーマーケット
臨時株主総会の決議に関するお知らせ
ttp://www.kansaisuper.co.jp/upimages/irinfo/irnews_651.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2021年10月29日
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社
(開示事項の経過)株式会社関西スーパーマーケットの株主総会における同社との経営統合に係る議案の承認について
ttps://data.swcms.net/file/h2o-retailing/ja/news/auto_20211027418283/pdfFile.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2021年10月29日
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社
株式会社関西スーパーマーケット臨時株主総会での決議についてのコメント
ttps://www.h2o-retailing.co.jp/ja/news/news4187507597143178481/main/0/link/
20211029kabushikigaishakansaisupermarketrinzisoukainketsuginitsuitenokomento.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)





2021年11月1日
オーケー株式会社
臨時株主総会の結果のご報告と今後の弊社方針について
ttps://ok-corporation.jp/news/KansaiSupermarketShareholders.html

「キャプチャー画像」

 

 


【コメント】
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社とオーケー株式会社との間で繰り広げられた株式会社関西スーパーマーケットの
争奪戦に関する記事と法定開示書類とプレスリリースを紹介しています。
また、ある程度関連すると私が思った記事もいくつか紹介しています。
この件について一言だけコメントを書きたいと思います。
争奪戦の結果についてですが、株主総会議案の可決・承認で決着しました。
この結果、オーケー株式会社による公開買付は実施されないことになりました。
賛成比率は「66.68%」であり、個人株主数人の判断で賛成比率が3分の2未満になっていても全くおかしくなかったようです。
この争奪戦に関しては一体どのような結末を迎えるのだろうかと個人的には思っていたのですが、結果を見て、
「株式会社関西スーパーマーケットの株主達は本当に自分の利益の最大化を第一に考え議決権を行使したのだろうか?」
というふうにも私は感じました(それで、ある程度関連する記事を何本か紹介しているわけです)。
株式市場の投資家の全員が絶対に損をすることがない価格で公開買付を実施することをオーケー株式会社は約束していた
わけなのですから、投資利益の最大化という観点から言えば、株主総会議案に株主が賛成することはないと言っていいわけです。
簡単に言えば、「経営陣は環境問題に取り組むべきだ。」と主張する物言う株主にどこか共通するものを感じるわけです。
最近では、個人投資家向けのESG債が発行されており、今後も拡大していく可能性が高いとのことです。
スーパーマーケットの最大手であるイオン・グループもESG債を発行しているようです。
投資利益の最大化というのは株式市場の前提であるようにも私は思いました。
それから、人によるでしょうが、スーパーマーケットでインスタント・コーヒーと砂糖とコカ・コーラを買うこともある
と思いますが、スーパーマーケットつながりになりますが、スイスのネスレ社の事例を紹介しています。
「環境問題に取り組め。」と対比される事例になりますが、紹介している2018年4月21日(土)付けの日本経済新聞の記事は、
スイスのネスレ社の「ネスカフェ」がスイスやドイツやフランスなどのスーパーマーケットの売り場から姿を消す事態が
発生している(小売店側が商品の販売を中止した)という内容なのですが、その背景について次のように書かれています。

>ネスレを巡っては2017年6月に「物言う株主」の米サード・ポイントが同社株式を取得し、利益率向上の圧力をかけている。
>これを受け、ネスレは売上高営業利益率を現在の約15%から20年にまでに17.5〜18.5%にする目標を設定した。
>卸値の引き上げはこれに沿った動きだ。

ユニリーバ同様、ネスレは地球環境の保護に力を入れている企業であるわけですが、環境保護に取り組めという圧力ではなく
利益率を向上させよという圧力が「物言う株主」からあったようです(個人的には、ある意味まっとうな対話だと思います)。
紹介している2021年6月22日(火)付けの日本経済新聞の記事は「物言う株主」に関する考察であり大変興味深いと思ったのですが、
極端な株主還元を主張する「物言う株主」は今では「従来型」に分類されるようです(環境保護が背景にあるのでしょう)。
この「物言う株主」に関する考察の中で、私にとって最も印象に残ったのは次の一文です。

>物言う株主も一様ではない。

利益率を向上させよと言う「物言う株主」もいれば環境保護に取り組めと言う「物言う株主」もいる、とも取れると思います。
ただ、株主というのは、会社にとって、本来的には有り体に言えば「金銭的な利益」のみを追求するべき存在だと私は考えます。
「金銭的な利益の追求」という一点において、株主は皆一様であるべきなのです。
私が思うに、2021年10月29日(金)に開催された株式会社関西スーパーマーケットの臨時株主総会で反対票を投じた株主は、
「オーケー株式会社が約束していた公開買付における公開買付価格と同じ価格(少なくとも反対株主にとっては公正な価格)
で私が所有している株式を買い取れ。」と株式会社関西スーパーマーケットに対し主張するべきなのです(会社法上の権利)。
そして、製糖に関する調整金の交付ではありませんが、株式会社関西スーパーマーケットがその価格による買取に応じない場合は
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社が主導者として自主的に差額を反対株主に交付をするという考え方もあると思います。

 

 


Approximately 32 percent of Kansai Super Market Ltd. shareholders didn't betray directors of the company.
They merely have been true to a maximization of interests of their own.
The directors of Kansai Super Market Ltd. all should have acknowledged that sense of values
as an activity principle of investors from the beginning.
Everyone does have and may have its own sense of values in it as a human,
whereas every shareholder ought to have the same sense of values in it as an investor.
That is to say, a maximization of interests of its investee company exactly ought to be
the same and single sense of values as an investor.
Generally speaking, benefits of shareholders are considered to be epitomized by profits of their investee company.

株式会社関西スーパーマーケット株主の約32パーセントは会社の取締役に対し手のひらを返したのではありません。
自分自身の利益の最大化に忠実なだけなのです。
株式会社関西スーパーマーケットの取締役は皆、その価値観は投資家の行動原理であると始めから知っていたはずです。
人は皆人間としてそれぞれの価値観を持っているものですし持っていても差し支えないのですが、
株主は皆投資家として同一の価値観を持っているべきなのです。
すなわち、投資先企業の利益の最大化こそが投資家として同じにしてただ1つの価値観であるべきなのです。
一般的なことを言えば、株主の便益というのは投資先企業の利益額に集約されると考えられるのです。


How about an idea that H2O Retailing Corp. voluntarily pays to opposing shareholders as a "cordination money"
a difference between a fair price on the Companies Act such as the most recent share price in a stock market
and a fair price at least from a standpoint of those opposing shareholders, a tender offer price
which had formerly been proposed by OK Corporation (2,250 yen)?
A verb "cordinate" means "make something equal."
This "cordination money" is not "money paid to settle a matter out of court"
but "money paid to set forth 'what a fair price inside a stock market is.'"
By the way, an English word "settlement out of court" is "Jidan" in Japanese.

エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社が反対株主に対し「調整金」として
株式市場における直近の株価といった会社法上の公正な価格と少なくともそれら反対株主にとっての公正な価格
―オーケー株式会社が従前提案していた公開買付価格(2,250円)―との差額を自主的に支払う、という案はどうでしょうか。
動詞の"cordinate"は「〜を同等する」という意味です。
この「調整金」は、「示談金」ではなく、「『株式市場内において公正な価格とは何か?』を明らかにするためのお金」です。
ところで、英語の"settlement out of court"は日本語で「示談」(じだん)です。


Nobody knows what will be a cause of a fluctuation of a share price,
so, each sport association had better in advance order its professional players to drink a beverage
manufactured by its sponsor as a business order so as for a share price of the sponsor not to fall unexpectedly.

何が株価の変動要因になるか誰にも分かりませんので、予期せず株価が下落しないように、各スポーツ協会は加盟している
プロの選手に協会のスポンサーが製造しているドリンクを飲むよう業務命令として前もって指示を出しておくべきなのです。