2021年10月18日(月)


「本日2021年10月18日(月)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. October 18th, 2021), 134 legal disclosure documents have been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2021年10月18日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計134冊でした。

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計1034日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 



2021年10月14日(木)日本経済新聞
ケーキ製造の五洋食品 三井物産が買収 コンビニ向け開拓
(記事)




2021年10月16日(土)日本経済新聞
三井物産、五洋食品13億円で買収
(記事)




2021年10月16日(土)日本経済新聞
五洋食品、三井物産傘下へ コンビニ・アジア開拓
(記事)




2021年10月16日(土)日本経済新聞
▼五洋食品産業へのTOB
買い手=三井物産、株数=予定数157万2385株(97万300株を下限)、
価格=普通株式879円、総額13億8212万6415円、期間=10月18日〜12月2日
(記事)




2021年10月18日(月)日本経済新聞 公告
公開買付開始についてのお知らせ
三井物産株式会社
(記事)

 

 


三井物、五洋食品へのTOB「検討は事実、15日に意思決定」

三井物産(8031)は14日、同日付の日本経済新聞朝刊による「三井物が東京プロマーケット上場の五洋食品産業(福岡県糸島市)
をTOB(株式公開買い付け)で買収する」との報道にコメントを発表した。報道内容について「検討していることは事実」
と説明し、「明日(15日)に意思決定する」とした。決定した場合は速やかに公表する。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
(日本経済新聞 2021年10月14日 9:08)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZASFL14H4C_14102021000000/

 

 


三井物産<8031>、冷凍洋菓子製造の五洋食品産業<2230>をTOBで子会社化

三井物産は15日、東京プロマーケット上場で冷凍洋菓子製造の五洋食品産業に対してTOB(株式公開買い付け)を実施し、
子会社化すると発表した。五洋食品の前社長で第2位株主の舛田圭良氏の所有株式12.96%を除く、87.04%の株式を取得し、
非公開化する。買付代金は13億8212万円。五洋食品はTOBに賛同している。三井物産は高付加価値の冷凍スイーツへの関心が
アジア・太平洋市場で高まっていることなどを踏まえ、海外展開の拡大につなげる。
五洋食品株の買付価格は1株につき879円。2019年12月30日に879円で取引を終えて以降、
TOB公表前日(2021年10月14日)まで売買が成立していないことから、直前取引日である2019年12月30日の終値と同額とした。
35.87%を持つ筆頭株主のイノベーション・エンジン食品革新投資事業有限責任組合をはじめ上位株主4者(合計保有分は52.31%)は
TOBへの応募契約を結んだ。買付予定数は157万2385株。買付予定数の下限は所有割合53.71%にあたる97万300株。
買付期間は10月18日〜12月2日。決済の開始日は12月9日。公開買付代理人はSMBC日興証券。
五洋食品は飲食店用ピザの材料であるナチュラルチーズの加工・販売を目的に1975年に設立。現在は冷凍洋菓子事業に完全に
シフトしている。ただ、競争激化や米国での事業失敗などで業績が低迷し、2015年からは投資ファンド主導で経営の立て直し
を進めてきた。東京プロマーケットへの上場は2012年。
(M&A Online 2021/10/15)
ttps://maonline.jp/news/20211015a

 

 



R3.10.18
三井物産株式会社
公開買付開始公告
(EDINET上と同じhtmlファイル)




R3.10.18 13:15
三井物産株式会社
公開買付届出書 対象: 五洋食品産業株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.10.18 13:40
五洋食品産業株式会社
意見表明報告書 対象: 三井物産株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.08.31 16:00
五洋食品産業株式会社
有価証券報告書−第46期(令和2年6月1日−令和3年5月31日)
(EDINET上と同じPDFファイル)




R3.10.15 14:29
五洋食品産業株式会社
四半期報告書−第47期第1四半期(令和3年6月1日−令和3年8月31日)
(EDINET上と同じPDFファイル)




H29.05.12 16:56
五洋食品産業株式会社
有価証券届出書(組込方式)
(EDINET上と同じPDFファイル)

 

 



H29.05.31 13:03
NCBキャピタル株式会社
大量保有報告書 発行: 五洋食品産業株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)




H29.11.10 11:46
舛田 圭良
変更報告書 発行: 五洋食品産業株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)



H29.12.06 13:55
舛田 圭良
変更報告書 発行: 五洋食品産業株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)



R3.06.04 15:02
NCBキャピタル株式会社
変更報告書 発行: 五洋食品産業株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)



R3.10.18 14:09
イノベーション・エンジン株式会社
変更報告書 発行: 五洋食品産業株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)

 

 


2021年10月14日
三井物産株式会社
一部報道について
ttps://www.mitsui.com/jp/ja/release/2021/1242101_12148.html

「キャプチャー画像」




2021年10月15日
三井物産株式会社
五洋食品産業株式会社株券(証券コード2230)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
ttps://www.mitsui.com/jp/ja/release/2021/__icsFiles/afieldfile/2021/10/15/ja_211015_Mitsui_3.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)





2021年10月14日
五洋食品産業株式会社
一部報道について
ttps://www.goyofoods.co.jp/wp-content/uploads/2021101401report-1.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2021年10月15日
五洋食品産業株式会社
三井物産株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせ
ttps://www.goyofoods.co.jp/wp-content/uploads/2021101501report.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

 

 



五洋食品産業株式会社の当時の代表取締役社長に対するNCBキャピタル株式会社によるインタビュー記事↓。


お客様の声(NCBキャピタル株式会社)
五洋食品産業株式会社 GO!YO!
ttps://ncbcap.co.jp/voice/voice03.html

「PDF印刷・出力したファイル」





江戸時代まで遡ると、三井物産株式会社の源流は呉服商なのです↓。


三井の歴史 [明治期](三井広報委員会)
呉服業の終焉と三越の始まり
ttps://www.mitsuipr.com/history/meiji/03/

「PDF印刷・出力したファイル」

 

 



【コメント】
三井物産株式会社が五洋食品産業株式会社を完全子会社化することを目的に公開買付を実施するとのことです。
五洋食品産業株式会社の創業家出身の社長が今年8月の定時株主総会で支配株主である投資ファンドから突然解任される
という事態が発生し経営が混乱している最中であるわけですが、五洋食品産業株式会社は大手商社である三井物産株式会社
の下で社内をまとめ事業を発展させていきたい考えであるようです。
三井物産株式会社は定時株主総会後も解任された前社長と協議を続けており、
公開買付の成立後には前社長を取締役に復帰させる予定であるとのことです。
五洋食品産業株式会社は複数の投資ファンドから出資を受けている(議決権の過半が投資ファンドによる保有です)のですが、
「投資ファンドにとって顧客とは誰か?」という観点から私見を書きましたので読んでいただければと思います。

From a standpoint of an investment fund, a customer is not an investee but an investor.
That is to say, notionally speaking, for example, from a standpoint of a bank,
both depositors (creditor, credit side account) and borrowers (debtor, debit side account) are a customer.
However, notionally speaking, from a standpoint of an investment fund,
investors (mainly institutional investors in practice, credit side account) are exactly a customer.
Notionally speaking, an investee is, if anything, a supplier (vendor, counterparty from which it lays in stock).
An investment fund holds an investee share as an "inventory."
It is true that an investment fund doesn't receive a revenue from investors (It receives a paid-in capital only.),
but, it must call on many investors to contribute funds
just as a kimono merchant in the Edo period used to visit customers.
In a sense, an acquirer of an investee share can be called a customer for an investment fund,
but, quite contrary to a customer in a common sense, the acquirer doesn't buy over and over again.
What you call a repeater is a customer in a typical sense for a business operator.
In this point, an investment fund "repeats" forming a special purpose entity
such as an "investment limited partnership" as its principal business for a sake of investors (customers).
Any business begins with a customer and ends with a customer.

投資ファンドの立場からすると、顧客というのは投資先ではなく投資家なのです。
すなわち、概念的に言えば、例えば、銀行の立場からすると、
預金者(債権者、貸方勘定)も借入人(債務者、借方勘定)もどちらも顧客なのです。
しかしながら、概念的に言えば、投資ファンドの立場からすると、
投資家(実務上は主には個人投資家、貸方勘定)こそが顧客なのです。
概念的に言えば、投資先というのはどちらかと言えば仕入先(売り主、仕入れる相手方)なのです。
投資ファンドは投資先の株式を「在庫」として保有するのです。
確かに投資ファンドは投資家から収益を受け取ったりはしません(払込資本を受け取るだけです)が、
ちょうど江戸時代の呉服商が顧客を訪問していたように、
投資ファンドは多くの投資家にお金を拠出してくれるよう声をかけて回らなければならないのです。
ある意味、投資先の株式の取得者を投資ファンドにとっては顧客と呼ぶことはできますが、
一般的な意味における顧客とは正反対に、その取得者は反復して買ったりはしないわけです。
いわゆるリピーターが事業を営んでいる者にとっては典型的な意味での顧客なのです。
この点、投資ファンドは投資家(顧客)のために本業として「投資事業有限責任組合」のような
特別目的事業体の組成を「繰り返す」のです。
どんな事業も顧客に始まり顧客に終わるのです。