2021年10月7日(木)


「本日2021年10月7日(木)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. October 7th, 2021), 269 legal disclosure documents have been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2021年10月7日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計269冊でした。

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計1023日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 


ENEOSが再生エネ新興買収 2000億円、石油依存転換
(日本経済新聞 2021年10月7日 16:00)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0684V0W1A001C2000000/

「PDF印刷・出力したファイル」


「記事投稿者による分析・考察」


Japan oil giant ENEOS to buy renewables startup for $1.7bn
JRE acquisition marks industry's shift to decarbonization amid climate threat
(NIKKEI Asia October 7, 2021 16:02 JST)
ttps://asia.nikkei.com/Business/Energy/Japan-oil-giant-ENEOS-to-buy-renewables-startup-for-1.7bn

「PDF印刷・出力したファイル」




ガソリン車、23年頭打ち 先進国、EV普及が要因 米EIA予測 世界の石油需要50年に4割増

【ヒューストン=花房良祐】米エネルギー情報局(EIA)は6日、先進国でのガソリン車の保有台数が2023年に頭打ちになる
との見通しを示した。電気自動車(EV)の普及が要因。ただ新興国ではガソリン車の需要が根強く、50年の石油需要は20年比で
4割増えると予測。二酸化炭素(CO2)の排出量も2割以上増加するとみており、脱炭素の難しさが浮き彫りになった。
(日本経済新聞 2021年10月7日 14:30 [有料会員限定])
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO76414110X01C21A0EAF000/

 

2021年10月7日
ENEOSホールディングス株式会社
本日の当社に関する一部報道について
ttps://www.hd.eneos.co.jp/newsrelease/20211007_01_01_0960492.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)


 

「東京証券取引所の適時開示情報閲覧サービス(TDnet)のキャプチャー画像」

 

 



【コメント】
ENEOSホールディングス株式会社が再生エネルギー新興企業を買収する見通しであるという記事と米エネルギー情報局(EIA)の
予測では先進国でのガソリン車の保有台数が2023年に頭打ちになる見通しであるという記事を紹介しています。
主に経営戦略面からの観点になりますが、記事を読んで私が思ったことは下の方に書きましたので読んでいただければと思います。
記事を読んでいて少し気になったことがあるのですが、記事投稿者による分析・考察も記事には付されているのですが、
「※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。」と注意書きがあります。
しかし、読者は投稿者(分析・考察の執筆者)の肩書きも頭の片隅に置きつつ書かれている内容を読むわけです。
大学を代表した見解ではないとは言え、「京都大学ではこのようなことを授業で教えているのだろうか。」と私は思いました。
ところで、日本経済新聞電子版において報道がなされたのが「16:00」である一方、会社側がプレスリリース
「本日の当社に関する一部報道について」を開示したのは「18:50」でした(この適時開示は本当に素早い対応だと思います)。
しかし、石油依存からの構造転換は巨大企業("giant")にはそれほど迅速("agile")にはできないことでしょう。

An investment fund in general which invests in what you call a "venture company" or a "start-up company" is
fundamentally a "financial buyer,"
and an investment fund in general which invests in the existing listed company in order for the current management
to accomplish a "Management Buy-Out" is also fundamentally a "financial buyer,"
whereas the current management who invest thier own cash in their own company in order to accomplish
a "Management Buy-Out" in the original meaning is a "super-strategic buyer" in a sense.
For, in the original "Management Buy-Out," they will never sell their own newly-acquired shares to anyone afterward.
In the original "Management Buy-Out," they are quite the opposite of a "financial buyer."
Merely when an "M&A" only is referred to, whether a buyer in that scene is a "financial buyer" or
a "strategic buyer" is not clear at all.
For example, both Goldman Sachs of the U.S. and GIC Private Limited of Singapore invested in Japan Renewable Energy
for a purpose of selling the investee from the beginning.
By the way, ENEOS Holdings has purchased a crude petroleum from super-oil majors,
but even its acquisition of Japan Renewable Energy will never be a super-critical measure against
a potential entropy of an oil business namely a drastic breakthrough of a decrease in an oil demand.

いわゆる「ベンチャー企業」や「スタートアップ企業」に出資をする投資ファンド全般は本質的に「フィナンシャル・バイヤー」
ですし、また、現経営陣が「マネジメント・バイアウト」を成し遂げるために既存の上場企業に出資をする
投資ファンド全般もまた本質的に「フィナンシャル・バイヤー」なのですが、
元来の意味の「マネジメント・バイアウト」を成し遂げるために自身のお金を自分達の会社に投じる現経営陣は
ある意味「スーパー・ストラテジック・バイヤー」なのです。
元来の「マネジメント・バイアウト」では、現経営陣は新規に取得し自分達で所有している株式を
その後誰にも決して売却しないからです。
元来の「マネジメント・バイアウト」では、現経営陣は「フィナンシャル・バイヤー」の正反対なのです。
ただ単に「M&A」とだけ言った時は、その場面における買い手が「フィナンシャル・バイヤー」なのかそれとも
「ストラテジック・バイヤー」なのかは全くはっきりとはしません。
例えば、米国のゴールドマン・サックスもシンガポール政府投資公社も、始めから売却することを目的として
ジャパン・リニューアブル・エナジー社に出資をしたのです。
ところで、エネオス・ホールディングス社はスーパー石油メジャーから原油を仕入れているわけですが、
たとえジャパン・リニューアブル・エナジー社を買収しても、将来起こるかもしれない石油事業の崩壊に対する超決定的対策
すなわち石油需要の減少に対する抜本的打開策には決してならないでしょう。