2021年9月5日(日)


「本日2021年9月5日(日)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. September 5th, 2021), 0 legal disclosure document has been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2021年9月5日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計0冊でした。

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計991日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 



2021年9月1日(水)日本経済新聞
政策保有株 2割減 6年前比 経営規律、株主が圧力 上場企業 新市場移行も見据え
(記事)



 


注:
上場企業が持ち合い株など政策保有株の削減を進めているという記事を紹介していますが、
イオン株式会社が株式会社フジ株式を政策保有しているからこそ、
イオンタウンにスーパーマーケットのフジが出店することにつながったと言える事例を紹介します↓。

 

イオンタウン川之江(四国中央市)、18日に新装開店 スーパーフジなど出店

 イオンタウン(千葉市)は4日、愛媛県四国中央市妻鳥町のショッピングセンター(SC)「イオンタウン川之江」を
18日にリニューアルオープンさせると発表した。親会社・イオン(千葉市)と資本・業務提携している
スーパーのフジ(松山市)を核に計16店舗が出店する。イオンSCへのフジの出店は初めて。
 イオンタウン川之江はオープンモール型に新装する。車で目的の店に乗り付け、短時間で買い物ができるようにする。
鉄骨平屋で敷地面積5万1175平方メートル、延べ床面積1万2309平方メートル。駐車場は824台分を用意する。
 中核店舗としてフジ四国中央店を設け、食料品を扱う。地元農産物や加工品などを販売する産直市「エフ・マルシェ」を
中心に地産地消を推進する。ドラッグストア大手「ウエルシア薬局」(東京)が四国で初めて出店する。
衣料品店や靴店、ペットショップなどもそろえる。
(愛媛新聞 2021年9月4日(土))
ttps://www.ehime-np.co.jp/article/news202109040030


「18日にリニューアルオープンするイオンタウン川之江=4日午前、四国中央市妻鳥町」




 



【コメント】
2022年4月に予定されている東京証券取引所における新市場区分の見直しが主な原因と言っていわけなのでしょうが、
政策保有株式(「流通株式比率」が焦点になる上場株式が対象)の売却が目下急ピッチで進んでいる、とのことです。
最近頻繁に見かける類の記事ですが、今日紹介している記事には、一部では新たに持ち合いを強化する動きも出ている
と書かれています(大豊建設と住友不動産が「企業価値向上に資する」という理由で互いに保有株式を増やしたとのことです)。
この種の論調の記事を読みますと、あたかも「『流通株式比率』は高い方がより優良企業である。」と言わんばかりです。
しかし、改めて考えみますと、誰もその会社のことを優良企業と思っていないから株式を長期保有していない、ということも
あり得るのではないか(誰もがその株式を買って売り買っては売りを繰り返しているに過ぎないのでは、と)と私は思いました。
「『流通株式比率』は低い方が投資対象としては優良な銘柄である。」という見方は決して間違ってはいないと私は考えます。
それから、愛媛新聞社は、「E4」というサイト名の愛媛県の経済情報ウェブサイトを運営しています↓。

E4経済 愛媛新聞ONLINE
ttps://www.ehime-np.co.jp/e4/subscription/select/

「PDF印刷・出力したファイル」

「E4」は「いーよん」と読むとのことです。
"Everyday Everywhere Ehime Economy"(いつでも、どこでも、愛媛の、経済情報)の頭文字をとって「E4」とのことです。
ダジャレになりますが、イオンタウン川之江の写真を見て、「AEON」は「あ、いずこも同じ。」の略ではないだろうかと思いました。
また、「フジ」は「無二」、つまり、「二つとしてない」という意味にもつながるかと思いますが、同じく写真を見て、
いわゆる大型ショッピングセンターというのは全国どこでも「一つしかないものは一つもない。」と私は思いました。
このように書きますと、駅前や街並みや郊外の風景というのは全国どこでも似通っていることを私が批判をしているかように
思われるかもしれませんが、決してそうではありません。
というのは、買い物客(生活者)は多様性(地域毎の差、特色ある商品、品揃えの違い)など求めてはいないからです。
買い物客(生活者)が求めているのは、昨日とそして他地域と同じものなのです。

Who says a share held for a political reason is badly profitable?
And, anything resembles something, but, there does not exist a single thing which there exists peerlessly.
By the way, a company which is able to be listed in the "Prime Market" is able to be listed, if it wants,
also in the "Standard Market" alternatively, at least in consideration of the respective listing standards.
But, the reverse is not true.
However, a company whose share listed in a stock market has a high "circulating share ratio" must perhaps say,
"No stakeholders including our daily business connections hold our share because they intentionally and politely
refrain from acquiring our share. They do associate with us but keep some distance from us."

政策保有株式は収益性が低いと誰が言っているのですか。
それから、どれもがどれかに似ているわけなのですが、二つとしてないものなどただの一つもないのです。
ところで、少なくとも各々の上場基準を鑑みれば、「プライム市場」に上場することができる会社はもし希望をするならば
代わりに「スタンダード市場」に上場することもできるわけです。
しかし、その逆はそうではないわけです。
しかしながら、株式市場に上場している株式の「流通株式比率」が高い会社はひょっとしたらこう言わねばならないかもしれません。
「弊社の日々の取引先を含む利害関係を有するどの会社も弊社株式を保有していません。なぜならば、弊社株式を取得するのを
意図的にそして体よく控えているからです。弊社とは確かにお付き合いはあるのですが弊社とは距離を置いているのです。」と。