2021年8月3日(火)



「本日2021年8月3日(火)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. August 3rd, 2021), 205 legal disclosure documents have been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2021年8月3日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計205冊でした。

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計958日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜2021年4月30日(金))
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その8(2021年5月1日(土)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202105/PastLinksWithASummaryOfEachComment8.html

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 



2021年7月10日(土)日本経済新聞
EPS9月にも上場廃止 MBO成立
(記事)





R3.07.09 10:04
新鷹株式会社
公開買付報告書 対象: EPSホールディングス株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)


R3.07.16 11:00
EPSホールディングス株式会社
臨時報告書 臨報提出事由:第19条第2項第3号、第19条第2項第4号
(EDINET上と同じPDFファイル)


R3.07.27 16:34
EPSホールディングス株式会社
臨時報告書 臨報提出事由:第19条第2項第4号の4
(EDINET上と同じPDFファイル)


R3.07.20 14:53
野村アセットマネジメント株式会社
変更報告書(特例対象株券等) 発行: EPSホールディングス株式会社
(EDINET上と同じPDFファイル)

 

 


2021年6月29日
EPSホールディングス株式会社
臨時株主総会のための基準日設定のお知らせ
ttps://pdf.irpocket.com/C4282/ZhsL/wAfn/HEuY.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2021年7月9日
EPSホールディングス株式会社
新鷹株式会社による当社株式に対する公開買付けの結果並びに親会社及び主要株主である筆頭株主の異動に関するお知らせ
ttps://pdf.irpocket.com/C4282/KteM/dOCj/P4ER.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2021年7月27日
EPSホールディングス株式会社
資本金の額の減少に関するお知らせ
ttps://pdf.irpocket.com/C4282/Zbuw/s540/rpCe.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2021年7月27日
EPSホールディングス株式会社
株式併合、単元株式数の定めの廃止及び定款一部変更に関するお知らせ
ttps://pdf.irpocket.com/C4282/Zbuw/s540/AVL5.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2021年7月27日
EPSホールディングス株式会社
自己株式の消却に関するお知らせ
ttps://pdf.irpocket.com/C4282/Zbuw/s540/d0CQ.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

 

 



2021年7月27日
EPSホールディングス株式会社
2021年9月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
ttps://pdf.irpocket.com/C4282/GbYe/jrvt/m8Oo.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




 

 

EPSホールディングス株式会社の経営陣が公開買付とその後の株式取得手続きを通じて完全子会社化(一連の取引は
「マネジメント・バイアウト」に該当する)を実施するという事例についての過去のコメント↓。

2021年6月17日(木)
http://citizen2.nobody.jp/html/202106/20210617.html

 

 


【コメント】
EPSホールディングス株式会社の経営陣が公開買付とその後の株式取得手続きを通じて完全子会社化(一連の取引は
「マネジメント・バイアウト」に該当する)を実施するという事例について、一言だけ書きたいと思います。
2021年5月28日(金曜日)から実施していた公開買付は当初の予定通り2021年7月8日(木曜日)に終了し、
買付予定数の下限以上の応募があったために公開買付は成立し、後は全株式を取得する手続きに入ることになりました。
今後は2021年8月27日(火曜日)に臨時株主総会を開催し、株式併合を実施するための決議を取る予定となっています。
一連の法定開示書類とプレスリリースを読んで、これはおかしいなと気が付いた点がありますので一言だけ言及します。
それは、「効力発生後における発行済株式総数」と「効力発生日における発行可能株式総数」です。
それぞれ「9株」と「36株」と記載されていますが、それは間違いだと私は考えます。
今日は次のような資料を作成してみましたので、理解のヒントにして下さい↓。

"A share consolidation springs up a value of a share." (株式併合は株式の価値を跳ね上げる。)

「PDFファイル」

「キャプチャー画像」



端株を発行済株式総数や発行可能株式総数に含めることはできないと私は考えます。
株式併合に伴い「1株未満の端数が生じる場合に株主に交付される金銭の額」も、関係者の見込みと違うのではないでしょうか。
EPSホールディングス株式会社が2021年7月27日に発表したプレスリリース「株式併合、単元株式数の定めの廃止及び
定款一部変更に関するお知らせ」には、交付される金銭の額の計算方法について次のように書かれています(6/18ページ)↓。

>本株式併合においては、株主の皆様が保有する当社株式の数に、本公開買付価格と同額である1,800円を乗じた金額
>に相当する金銭を、株主の皆様に交付することを予定しております。

おそらくですが、EPSホールディングス株式会社は各株主に「1株未満の端数×1,800円」を支払うつもりでいるのだと思います。
しかし、その計算式は間違いです。
正しくは、「1株未満の端数×4,707,000倍×1,800円」です。
なぜならば、株式併合に伴い、株式の価値は4,707,000倍に跳ね上がっているからです。
掛け算の順番についてですが、「株式併合前の端株に換算すると何株分か?」がまず私の頭に思い浮かびましたので
上記の順番にしたのですが、「『1株当たりの対価の金額』が株式併合の結果4,707,000倍になったのだ。」
という考え方をしますと、掛ける順番は「1株未満の端数×1,800円×4,707,000倍」でもよいでしょう。
ただ、「端株の意味」自体が株式併合に伴い変化していますから、株式併合比率を先に掛けるべきであると思います。
つまり、「株式併合後の端株を株式併合前の端株に換算する。」という計算方法であるべきだと私は考えます。
2021年6月17日(木)のコメントで、私は次のように書きました。

>EPSホールディングス株式会社は"Enhance a Preciseness of a Sentence"(文章の正確性を高める)べきである

今日は私は次のようにEPSホールディングス株式会社に勧めなければなりません。

"Enhance a Preciseness of Sansu." ("Sansu" is "arithmetic" in English.)

「算数の正確性を高めなさい。」(「算数」とは英語の"arithmetic"のことです。)