2021年4月30日(金)


「本日2021年4月30日(金)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. April 30th, 2021), 533 legal disclosure documents have been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2021年4月30日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計533冊でした。

 

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計863日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 



2021年3月6日(土)日本経済新聞
英文開示支援 東証がサイト 様式例を提供
(記事)



2021年3月5日
株式会社東京証券取引所
「JPX English Disclosure GATE」の開設について
ttps://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/0060/20210305-01.html

「PDF印刷・出力したファイル」

「JPX English Disclosure GATE」の開設について
ttps://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/0060/nlsgeu000005d1nx-att/20210305_Disclosure_GATE.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

JPX English Disclosure GATE
ttps://www.jpx.co.jp/equities/listed-co/disclosure-gate/

 

"Comment"
If overseas investors had been able to make an investment in listed shares in Japan on the traditional securities
system before September 30th, 1999, it would have been, if anything, easier for the investors to trade the shares.
For, in a sense, investors in a stock market in those days didn't have to peruse any documents in an investment.
In short, in those days, a language used to be by no means a barrier in an investment in listed shares.
To put it from a different aspect, investors in a stock market in those days didn't used to see a company itself
in an investment in listed shares because its share used to be completely separated from it.
Extremely speaking, an intrinsic value of a share of a company used to be conceptually separated from the company.
An investor nowadays who holds a listed share to a specific degree aims at talking to a company as an outsider,
whereas an investor in those days who made a takeover bid used to aim at taking a control over a company as management.

【コメント】
仮に1999年9月30日以前の伝統的な証券制度において海外投資家が日本で上場株式に投資をすることができたとするならば、
海外投資家が日本の上場株式を取引することは現在よりもむしろ容易であったことでしょう。
というのは、ある意味、当時の株式市場の投資家は投資を行うに際して書類を読む必要が全くなかったからです。
一言で言えば、当時は、上場株式に投資をするに際して言語は決して障壁ではなかったのです。
別の観点から言えば、当時の株式市場の投資家は、会社の株式は会社から完全に独立していましたので、
上場株式に投資をするに際して会社それ自体を見るということはしていませんでした。
極端な言い方をすれば、会社の株式の本源的価値は概念的には会社から独立していたのです。
上場株式を一定度保有する現在の投資家は部外者として会社に対し物を言うことを目的としているのですが、
公開買付を実施する当時の投資家は経営者として会社の支配を獲得することを目的としていたのです。