2021年1月28日(木)



「本日2021年1月28日(木)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. January 28th, 2021), 227 legal disclosure documents have been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2021年1月28日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計227冊でした。

 

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計772日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜2020年12月31日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その7(2021年1月1日(金)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202101/PastLinksWithASummaryOfEachComment7.html

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 



2020年11月12日(木)日本経済新聞
京急 最終赤字230億円 今期 再開発巡り特損88億円
(記事)





2021年1月23日(土)日本経済新聞
銘柄診断 京急
一時5%安 空港線、シェア低下懸念
(記事)




 

「京浜急行電鉄株式会社の株価の値動き(昨年の最終営業日以降)」

注:
すぐ下に2021年1月20日に発表された国土交通省と東日本旅客鉄道株式会社からのプレスリリースを紹介していますが、
東日本旅客鉄道株式会社は東京証券取引所のTDnet(適時開示情報閲覧サービス)には情報を開示していないようです。
そして、東日本旅客鉄道株式会社が何時何分に自社ウェブサイト上にプレスリリースをアップロードしたかは分かりません。
したがって、この情報が株式市場に開示されたのが何時何分なのかは分かりません。
また、国土交通省がプレスリリースをウェブサイトのアップロードした時間についてですが、
ウェブサイトを見ているだけでは東日本旅客鉄道株式会社同様やはり分からないのですが、
まさにIT時代という気が私はしますが、国土交通省はTwitterを使っていまして、新着情報が随時発信されているのですが、
このプレスリリースに関する投稿には「午後3:52 ・ 2021年1月20日」と書かれています↓。
株式市場の投資家の中には、各種報道や東日本旅客鉄道株式会社からのウェブサイト上での情報開示よりも
国土交通省からのプレスリリースを先に見た、という人もいるのかもしれないなと思いました。
この事例に触れて、「発行者(上場企業)による情報発信場所は証券制度上一箇所(例えばEDINET)に制限することができても、
取引や交渉の相手方による情報発信場所は証券制度上一箇所に制限することは現実には難しいだろう。」と私は思いました。

「国土交通省さんはTwitterを使っています」

 

 


東京駅から羽田空港まで18分:羽田空港アクセス線に事業許可 JR東、29年度中の開業目指す

 JR東日本は1月20日、「羽田空港アクセス線」の鉄道事業許可を同日付で国土交通省から受けたと発表した。
2029年度に運行を開始する予定だ。
 整備区間は東京貨物ターミナル駅〜羽田空港新駅(仮称)間の約5キロ。JR東日本はこの区間から東京駅を経由し、
宇都宮線や高崎線、常磐線への直通運転を計画している。
現在、東京駅からJRを使って羽田空港に向かう場合、浜松町駅で東京モノレールに乗り換える必要がある。
所要時間は約28分だ。また、品川駅で京浜急行に乗り換えた場合でも約33分かかる。
今回認可された東山手ルートを使った場合だと約18分に短縮されるとしている。
 JR東日本では、多方面から羽田空港へ直接アクセスできるようにする「羽田空港アクセス線構想」を推進している。
羽田空港に新駅を設け、東京貨物ターミナルまでの「羽田空港アクセス線」を建設。
そこから東京駅方面の「東山手ルート」のほか、
新宿駅方面への「西山手ルート」、新木場駅方面への「臨海部ルート」を構想している。
 事業費は車両費を除いて3000億円。JR東日本では1日あたり72本、1時間あたり4本の運行を計画している。
(ITmedia ビジネスオンライン 2021年01月21日 13時44分 公開)
ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/21/news088.html

 

 

令和3年1月20日
国土交通省鉄道局都市鉄道政策課
東日本旅客鉄道株式会社「羽田空港アクセス線」の鉄道事業許可
〜羽田空港への新たなアクセスルートにより、利用者利便性が向上します〜
ttps://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000098.html

添付資料
ttps://www.mlit.go.jp/report/press/content/001383168.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2021年1月20日
東日本旅客鉄道株式会社
羽田空港アクセス線(仮称)の鉄道事業許可について
ttps://www.jreast.co.jp/press/2020/20210120_ho02.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)

 

 



2020年11月11日
京浜急行電鉄株式会社
2021年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
ttps://ssl4.eir-parts.net/doc/9006/tdnet/1902268/00.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2020年11月11日
京浜急行電鉄株式会社
2021年3月期第2四半期 決算補足説明資料
ttps://ssl4.eir-parts.net/doc/9006/tdnet/1902306/00.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2020年11月11日
京浜急行電鉄株式会社
特別損失(減損損失および解体費用引当金繰入額)の計上に関するお知らせ
ttps://ssl4.eir-parts.net/doc/9006/tdnet/1902307/00.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




2020年11月11日
京浜急行電鉄株式会社
通期業績予想の修正,剰余金の配当(中間配当)および期末配当予想に関するお知らせ
ttps://ssl4.eir-parts.net/doc/9006/tdnet/1902285/00.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




R2.06.26 16:02
京浜急行電鉄株式会社
有価証券報告書−第99期(平成31年4月1日−令和2年3月31日)
(EDINET上と同じPDFファイル)

 

 


【コメント】
東日本旅客鉄道株式会社が2021年1月20日に「羽田空港アクセス線」を2029年度に開業すると発表したのですが、
空港線のシェア低下による長期的な影響が懸念されて発表後は売りが広がっており京浜急行電鉄株式会社の株価が
大きく下落している、という記事を紹介していますが、この件について何か記載はあるだろうかと思い、
京浜急行電鉄株式会社の直近の有価証券報告書から【設備の新設、除却等の計画】をキャプチャーして紹介します↓。
さらに、京浜急行電鉄株式会社が2020年11月11日に発表した「2021年3月期第2四半期 決算補足説明資料」中の
「今後の対応方針(京急グループ総合経営計画について)」をキャプチャーして紹介します(設備除却は心配無用のようです)。

第3【設備の状況】
3【設備の新設、除却等の計画】
(30/129ページ)

今後の総合経営計画の考え方(チャンスとリスク・事業環境の変化の認識)
(40/49ページ)

今後の総合経営計画の考え方(方針)
(41/49ページ)

品川駅周辺・羽田空港周辺の中長期的な成長性
(42/49ページ)

足元の対応の進捗について
(43/49ページ)


As a result of a construction, this new access line will link Haneda Airport with Tokyo Fright Terminal Station,
and it is approximately 5 kilometers between them.
By way of this new access line, it will take approximately 18 minites from Haneda Airport to Tokyo Station.

整備の結果、この新アクセス線は羽田空港と東京貨物ターミナル駅を結ぶことになるのですが、
両駅は約5キロメートル離れています。
この新アクセス線を使えば、羽田空港から東京駅まで約18分で着くことになります。

To hear the news, I have concerned myself about a "retirement of facilities" made by Keikyu.
An impact of the convulsion of nature these days is temporary, whereas that of the new access line is permanent.
Keikyu has considered Shinagawa and Haneda as its invariable important base.
The convulsion of nature these days will be the past in the near future.
All things considered, from a standpoint of Keikyu, abstractly speaking, "No Keikyu without Shinagawa and Haneda."

報道を聞いて、京急が行う「設備の除却」について私は心配しています。
昨今の天変地異の影響は一時的なものですが、新アクセス線の影響は永久です。
京急は品川と羽田を自社の変わることがない重要拠点であると見なしています。
昨今の天変地異は近いうちに過去のことになります。
全てを考え合わせると、京急にとっては、抽象的に言えば、「品川と羽田なくんば京急なし」なのです。