2020年9月11日(金)



「本日2020年9月11日(金)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」



Today (i.e. September 11th, 2020), 321 legal disclosure documents have been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2020年9月11日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計321冊でした。

 

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計633日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜2019年12月31日(火))
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その4(2020年1月1日(水)〜2020年4月30日(木))
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/PastLinksWithASummaryOfEachComment4.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その5(2020年5月1日(金)〜2020年8月31日(月))
http://citizen2.nobody.jp/html/202005/PastLinksWithASummaryOfEachComment5.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その6(2020年9月1日(火)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/202009/PastLinksWithASummaryOfEachComment6.html

 

ユニゾホールディングス株式会社の被雇用者が行う「エンプロイー・バイアウト("Employee Buyout")」に関連するコメント
http://citizen2.nobody.jp/html/202001/CommentsWithRelationToAn'EmployeeBuyout'.html

 

 

 


2020年9月5日(土)日本経済新聞
マイナス利回り社債 三井住友銀が国内初 ユーロ建てで1260億円
(記事)



2020年9月11日
富国生命保険相互会社
東京都住宅供給公社が発行する「ソーシャルボンド」の購入について
ttps://www.fukoku-life.co.jp/about/news/download/20200911.pdf

(ウェブサイト上と同じPDFファイル)




【コメント】
株式会社三井住友銀行が利回りがマイナスの社債を発行するとのことです(具体的には、社債の打歩発行を行うとのことです)。
また、富国生命保険相互会社が東京都住宅供給公社が初めて発行するソーシャルボンド(第40回東京都住宅供給公社債券)
の購入を決定した、というプレスリリースを紹介しています(「住宅」つながりということで紹介しています)。
これらの記事とプレスリリースを読んで、私は「いわゆるESG投資というのは利回りがマイナスになる投資であると考えるべき
なのだろう。」と改めて思いました(言わば借り手が金利を受け取るくらいでないと現実にはESG活動は行えないはずだ、と)。
むしろ、マイナス金利の債券というのはいわゆるESG活動を行う際に発行するものだ、と考えることすらできると私は思いました。
私のこの考えが正しいとしますと、金融機関はマイナス金利の債券を発行できないはずです。
なぜならば、ESG活動を行うためには必然的に「事業の多角化」を行う必要があるからです(規制が厳しいと多角化はできません)。

A negative interest rate bond can be used as one of the types of what you call ESG investment.
But, generally, a corporation which issues a negative interest rate bond as ESG investment securities
is not a financial service but a business-operating organization.
For a corporation contributory to ESG activities is not a financial service but a business-operating organization.
That's why a financial service very seldom issues a negative interest rate bond in practice.
All things considered, a corporation which issues a negative interest rate bond as ESG investment securities is
only that which is able to make a drastic "diversification"
because ESG activities themselves are "utterly new operations" for the corporation, actually.
For example, a Real Estate Investment Trust is not able to issue a negative interest rate bond as ESG investment
securities in practice because it may legally not be engaged in business activities other than asset investment.

マイナス金利の債券はいわゆるESG投資の一類型として活用することができます。
ただ、通常は、ESG投資証券としてマイナス金利の債券を発行する法人というのは、
金融機関ではなく事業を営む団体なのです。
というのは、ESG活動に関与する力がある法人は金融機関ではなく事業を営む団体だからです。
そういうわけで、実務上は金融機関がマイナス金利の債券を発行することはほとんどないのです。
あれこれ考えてみますと、実際のところESG活動それ自体がその法人にとって「全く新しい業務」であるわけなのですから、
ESG投資証券としてマイナス金利の債券を発行する法人というのは思い切った「多角化」を行うことができる法人だけなのです。
例えば、不動産投資信託は、法律上資産の運用以外の行為を営業としてすることができませんので、
実務上はESG投資証券としてマイナス金利の債券を発行することができないのです。