2019年11月29日(金)



「本日2019年11月29日(金)にEDINETに提出された全ての法定開示書類」




Today (i.e. November 29th, 2019), 452 legal disclosure documents have been submitted to EDINET in total.

本日(すなわち、2019年11月29日)、EDINETに提出された法定開示書類は合計452冊でした。

 

 

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計346日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜2019年4月30日(火))
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その2(2019年5月1日(水)〜2019年8月31日(土))
http://citizen2.nobody.jp/html/201905/PastLinksWithASummaryOfEachComment2.html

各コメントの要約付きの過去のリンク その3(2019年9月1日(日)〜)
http://citizen2.nobody.jp/html/201909/PastLinksWithASummaryOfEachComment3.html

 

 

 


【コメント】
まず最初に、昨日書きましたコメントの訂正をしたいと思います。
これは自分で理詰めで考えて導き出した結論ではなく以前聞いた話を今日になって単に思い出しただけのことなのですが、
日本の証券制度でいわゆる「ダイレクト・リスティング」が認められなくなったのは「1988年」からでした。
1971年に日本の証券制度が根本的に変わった(証券取引法が大改正された)のは確かですが、
「売出し」が導入されたのは1988年4月1日施行の証券取引法からでした。
(逆から言えば、1988年3月31日までは、いわゆる「ダイレクト・リスティング」を行うことはできましたし、
また、「ダイレクト・リスティング」しか行うことができませんでした。)
証券取引法の改正により、1988年4月1日以降に上場する会社は、必ず「売出し」を行わねばならなくなったのです。
他の言い方をすると、1988年4月1日以降に上場する会社の創業者(既存株主)は、
上場時に必ず「売出し」を通じて所有株式の一部をもしくは全部を売却せねばならなくなったのです。
私は以前、「日本では、1999年10月以前の伝統的な証券制度では、実は『ダイレクト・リスティング』は行えなかった。」
という趣旨のことを書いたことがありますが、訂正も兼ねてより正確に言えば、
「日本では、現行の証券制度においても『ダイレクト・リスティング』は行えない(1988年4月1日以降ずっと行えないままだ)。」、
と言わねばなりません。
次に、今日のコメントについてですが、ニューヨーク証券取引所のウェブサイトにある「ダイレクト・リスティング」についての
"Frequently Asked Questions"(よくある質問)を日本語に訳したいと思います。
全6問質問が載っているのですが、今日は最初の3問だけ訳したいと思います。

 

 


Direct Listing (New York Stock Exchange)
ttps://www.nyse.com/direct-listing


Frequently Asked Questions

Why would a company pursue a Direct Listing?
A Direct Listing is an option for companies that want to enjoy the benefits of a public listing
without going through the traditional IPO process.
Direct Listing candidates are well-capitalized with no need to raise new capital,
and have generally raised significant capital in private markets, giving them a large number of shareholders.
All of these holders are able to monetize their shares on day one.
Direct Listings also allow the company to be fairly valued by the public markets,
rather than setting a price based on investor interest during a roadshow.

How is a Direct Listing different to a traditional IPO?
A Direct Listing is the listing of a private company without an underwritten public offering
or issuance of new shares.
Unlike a traditional IPO, a Direct Listing:
Does not require the issuance of new shares
Has no stabilization agent
Has a reference price instead of an IPO price
Shareholders can trade immediately after listing

What is a Designated Market Maker (DMM)?
A DMM is a unique market participant that exists only on the NYSE.
These traders are subject to rigorous obligations
unique to the NYSE to maintain a fair and orderly market in the securities they trade and facilitate
the open and close of trading. Their combination of human oversight and best-in-class technology
leads to better trading and cost savings for issuers listed on the NYSE.

 

 


【参謀訳】
ダイレクト・リスティング(ニューヨーク証券取引所)
ttps://www.nyse.com/direct-listing


よくある質問

どうして会社はダイレクト・リスティングを行いたいと思うのですか?
ダイレクト・リスティングは、伝統的な株式公開プロセスを経ることなく株式上場の便益を享受したいと考えている
会社にとって1つの選択肢となります。
ダイレクト・リスティングを行いたい会社は、新たに資金調達を行う必要がなく資本が十分に充実している会社であり、
通常は私的に募集を行うこと―この結果、会社には多数の株主が生じるのですが―によりかなりの資本を既に調達済みの会社です。
ダイレクト・リスティングを行いたい会社の株主は皆、所有株式を即日現金化することができます。
また、ダイレクト・リスティングを行うことで、会社は、ロードショー中の投資家の利益に基づいて価格を設定するのではなく、
株式市場から公正に評価を受けることが可能になります。

ダイレクト・リスティングは伝統的な株式公開とどのように異なるのですか?
ダイレクト・リスティングは募集の引き受けや新株式の発行がない非上場企業の上場です。
伝統的な株式公開とは異なり、ダイレクト・リスティングには次のような特徴があります。
○新株式を発行する必要がない。
○価格安定工作者がいない。
○株式公開価格ではなく参照価格がある。
○既存株主は上場後すぐに株式の売却ができる。

指定マーケットメイカー(DMM)とは何ですか?
指定マーケットメイカーとは、ニューヨーク証券取引所にのみ存在する特殊な市場参加者です。
指定マーケットメイカーは、取引を行う有価証券に関する公正で秩序ある市場を維持するために、
そして、取引の開始と終了を円滑にするために、ニューヨーク証券取引所に特有の厳格な義務を負っています。
指定マーケットメイカーは、人手による監視と最も優れた技術を組み合わせることで、
ニューヨーク証券取引所に上場する発行者によりよい取引と費用の削減をもたらしているのです。